『SUITS/スーツ2』6話ネタバレ感想、新章と言われても…

「SUITS / スーツ2」第6話はマカオでの新章スタートと銘打って大々的に宣伝していましたが、クライアントがギャンブル中毒で賭け事をするため国内では設定が成り立たないだけで、新章ってほどでもない気はしますが…

それでは早速「SUITS / スーツ2」第6話のあらすじやネタバレ感想などを紹介していきます。

『SUITS/スーツ2』登場人物・キャスト

幸村・上杉法律事務所

甲斐正午 … 織田裕二
鈴木大輔 … 中島裕翔
幸村チカ … 鈴木保奈美
蟹江貢 … 小手伸也
聖澤真琴 … 新木優子
玉井伽耶子 … 中村アン
上杉一志 … 吉田鋼太郎

登場人物についての詳細はこちらからどうぞ

『SUITS/スーツ2』1話ネタバレ感想、豪華ゲスト陣で11.1%
アメリカ・USAネットワークで放送されているドラマで、日本では2018年にフジテレビの月9時ドラマとしてリメイクされたSUITS/スーツがフジの月9に帰ってきました。前作同様、主人公で優秀な...

第6話ゲスト

碓氷秀明 / 博多華丸

碓氷ジュエリーの社長で、ギャンブル依存症のため、ギャンブルのことになるとつい熱くなってしまいます。城田から紙ナプキンに碓氷ジュエリーを担保にするという借用書を書いて300万ドル借りました。

城田悟志 / 三浦誠己

元会社社長で、マカオで碓氷に紙ナプキンに書いた借用書で300万ドルを貸しました。

安斎芳樹 / 加藤啓

城田悟志の代理人弁護士です。

羽鳥亜美 / 堀内敬子

関東弁護士会副会長で、チカとはハーバードロースクール時代の同期です。ロースクール時代に2人には因縁があり、チカを恨んでいます。

『SUITS/スーツ2』6話あらすじ・ネタバレ

6話あらすじ

かけがえのない秘書・玉井を失い、喪失感にかられる甲斐。そんな朝、タキシード姿で大輔の家を訪ねた甲斐は、大輔に車が待っているからパスポートを持って早く来るようにと告げ、そのまま2人はマカオへ飛んだのです。

甲斐はここ数年は賭け事を断っていたギャンブル依存症の碓氷が、マカオのカジノに来ていたことを心配してマカオまでやってきたのです。

だが、甲斐の心配をよそに、カジノのVIPルームでポーカーに興じていた碓氷は、1回の勝負に300万ドル以上も賭けた挙句負けてしまいました。

しかも碓氷は、日本人の元会社社長・城田悟志から、碓氷ジュエリーの全株式を担保にすることを紙ナプキンに書いて、300万ドルもの金を借りていたのです。

結局碓氷は城田に、その一瞬で会社の全てを奪われてしまうことになったのです。

バレエ公演の蟹江と聖澤

一方、真琴と蟹江は、とあるバレエ団の公演で偶然一緒になりました。公演後、バレエ団の演出家・里中栄一郎が、劇場スタッフともめているのを蟹江たちは目撃します。

里中は劇場の稽古場の設備不良が原因で「バレエ団のダンサーがケガをした」と怒っていました。

里中の大ファンだった蟹江は、劇場側との交渉の代理人に名乗りを上げると、その案件を真琴に任せることにしました。

チカと関東弁護士会副会長

そんな折、チカのもとに関東弁護士会副会長の羽鳥亜美から電話が入ったのです。

早速、チカが面会に行くと、結婚し羽鳥に苗字が変わっていたためチカは気付かなかったが、2人はハーバード時代の同期で旧知の仲だったのです。

羽鳥はチカに、『コースタル・モーターズ』訴訟の件で、甲斐が賠償金と弁護士資格のはく奪を和解条件として提示されていることを、関東弁護士会は事態を重く見ていると告げるのでした。

ここからネタバレ。

続きを読む

チカは羽鳥副会長に「関東弁護士会としては、所属弁護士の無実を信じることができないと…。こういうことかしら。」と話します。

羽鳥は「なつかしいわね。推定無罪。あなたはあの時もそう主張した。」と言い、続けて「ハーバードロースクール時代、あなたは私が作成したレポートのデータを提出直前に消去した。おかげで私は、講師からの信頼を失った。」と言います。

「あなたのせいで、私は未来を閉ざされた。」と言う羽鳥に、チカは「わたしじゃない。」と告げます。

羽鳥は「そう…。あなたは否定している。あの時も、本件も。」と言い「本件について、弁護士会として、早急な経緯報告を求めます。明日の夕方再びいらしてください。」と告げます。

「待って。」と話すチカに、羽鳥は「あなたの対応次第では、本件を担当委員会にかけ、弁護士会として甲斐先生の処分を検討します。裁判を待たずに。」と告げ、去って行ったのです。

その日の夜、甲斐はチカに「で、なにしたんです。」と小声で聞くと、チカは「ハァ… 昔々、彼女の進路を左右するレポートを消し去った。」と告げます。

チカが「それで、本当に進路が決まったワケじゃない。」と言うと甲斐が「だから、私の責任じゃないと?」と尋ねます。

チカは「ちょっとだけ、やり過ぎたかなっとは思ってる。」と告げると、甲斐は「おかげで、私の裁判にまで飛び火した。」と話すのでした。

カジノ扮装交渉一回目

一方城田と彼の代理人弁護士・安斎芳樹との第一回目の交渉に臨んだ甲斐と大輔は、城田にジュエリーの知識がないことを攻めるが、城田は「アイスクリームの作り方を知らなくても、アイスクリームを売ることはできる。」とコンサルを雇えば知識を補完できると主張します。

甲斐は城田に和解を求め「和解金の提示を」と告げるが、城田は「欲しいのは金じゃない。実力を誇示するフィールドだ。…交渉決裂」と告げ、帰って行くのでした。

バレエ劇場の争い

そんな中バレエ団の訴訟を手掛けている聖澤は、蟹江に状況を聞かれ「あの劇場でダンサーが怪我をしたのは、この半年だけで5人目です。」と伝えます。

そして聖澤が作成した書類に目を通した蟹江は、聖澤に「いい目の付け所だ。」と告げ聖澤を連れ、バレエの劇場へ向かうのです。

蟹江は劇場側のメンテナンスに不備があることを攻め「契約条項違反。あなたを訴える。」と伝えます。

しかし劇団側は「そうなって困るのは劇団の方ですよ。」と言い「修繕費用は、積み立てた財源から出ることになってるのに、あっちは1年も前から、払い込みを怠っているのですから。」と告げます。

蟹江が「見苦しい言い訳だ。劇団はきちんと払っている。」と告げると、劇団側は「なら、どこに金が消えたのか、調べてみるといいでしょうね。こちらには振り込まれていない。」と伝えます。

更に「目をつぶるつもりだったが、ここまで言われては黙っていられない。こちらも法的措置を取り、立ち退きを求めます。今後はよそで稽古を。」と訴え去って行くのでした。

オフィスに戻った蟹江は里中栄一郎が劇団のお金を着服していたことを知り、無条件に里中を信じてしまったことを悔やんでいました。

聖澤が「仕方ないです。だって…。知らなかったから。」と慰めると、蟹江は「知ることが弁護士の仕事だ。」と言います。

しかし8歳の頃、里中の作品でバレエを知った蟹江は「彼そこが私のバレエだ。私にバレエを壊せない。」と訴えます。

すると聖澤は「ならバレエを守っては。」と話し「だから、私にとっての…。」と話そうとする蟹江を遮り、「黙ってください。」と告げます。

そして「先生が、大事なバレエを汚されたと感じたなら、それを守るために働くべきです。いくらでも方法があります。私が知ってる蟹江貢はこんなことでへこたれたりしない。常に厳しく、手加減しない。相手にも、自分にも。」と伝えます。

続けて「騙されて泣き寝入りなんかしない。いつものあなたなら、相手を…。ずたずたに引き裂く。」と訴えるのです。

蟹江が聖澤を引き連れて、里中に面会すると、里中は「よくも余計な真似してくれたな。修理どころか立ち退きだぞ。」と蟹江を責めます。

「君のせいだぞ。」と怒鳴る里中に、蟹江は「違う。あんたが、バレエ団の名誉を汚したんだ。修理費用は支払った。そしてあんたには、代表理事の座を降りてもらう。」と伝えます。

「そんなこと、理事会が承認するわけがないだろう。」と話す里中に、蟹江は「なぜ、今日理事たちが集まってると思う?」と話します。

そして「裏切ったのはあんただ。あんたはトップの器ではない。これを機に代表理事の座を降り、バレエの作品作りに没頭しろ。そうすれば皆、横領の件は水に流すと言っている。」と伝えるのです。

蟹江の提案を里中は渋々受け入れ、その場を去って行くのでした。

カジノ扮装交渉二回目

一方城田との第二回目の交渉の席で、城田は契約不履行で訴えると告げ、そうなれば碓氷社長のギャンブル歴は明らかになると話します。

すると甲斐たちは碓氷社長のギャンブル依存症を世間に公表し、立ち直る様を見せて、世間の同情を誘うと話し、メディアもこちら側につくと告げます。

その話に城田は、感動のドキュメントになれば、会社の不正が表に出ると言い、碓氷社長は3年前もギャンブルで大損失を出し、会社ぐるみでその事実を不正経理でごまかしたと話すのでした。

その後甲斐はオフィスで大輔に「ツキに見放されている。最近はとことんだ。」とグチり、新しい秘書に目をやり「玉井に勝てとは言わない。引き分けでいい。」と訴えます。

その話を聞いた大輔は「それだ。」と言い2015年のラグビーワールドカップで、日本は引き分けを狙わず、勝つためにスクラムでの試合再開を選択したと言います。

そして「勝ちたいからです。」と大輔が言うと、甲斐は「引き分け狙いじゃ勝てないな。」と言います。

大輔は「銃を突き付けられたら、こっちは爆弾を投げつけてやればいい。」と訴えるのでした。

チカ対羽鳥

そんな中羽鳥と道ですれ違った時にチカは「次は関東弁護士会会長の座を目指してるんですってね?」と告げます。

「狙いは何?」と尋ねる羽鳥にチカは「ファームの名前で寄付させてもらったわ。あなたの要望はこれでしょ?…政治献金」と伝えます。

羽鳥は「ふざけないで!私が、金目当てであなたをゆすったと?」と話すと、チカは「事実より、はたからどう見えるかが大事でしょう?」と告げます。

「お金は早急に返却します。」と訴える羽鳥に、チカは「そうしたところで、はたからはおじけづいたように見えるだけ。」と伝えます。

そして「うちのファームからの入金に気付いた関東弁護士会は、その理由を推測するでしょうね。そしてあなたが、私を呼び出していた事実と結びつける。」と話します。

更に「弁護士会は、あなたがゆすっていたのではと疑う。あなたは弁明の必要に迫られるでしょうね。自分が幸村に嫌がらせしていたのは…。ロースクール時代の小競り合いが原因だと。」と伝えるのです。

「とんでもないやり方ね。」と話す羽鳥にチカは「あの時私の方が高い評価を得られたのは、私の実力が上だったから。レポートは関係ない。」と言い「これ以上、甲斐の件に口を挟むなら、今度こそ、あなたの未来は閉ざされることになる。」と告げます。

更に「必要なら、またやる。」と言い残しチカは去って行くのでした。

そんな中、蟹江のボイスレコーダーから書き起こしをしていた聖澤から、大輔が面白半分にボイスレコーダーを盗み聞きしていると、甲斐と大輔の会話が聞こえてきて、蟹江が2人を盗聴していたことを知ったのです。

カジノ扮装交渉三回目

一方城田との第三回目の交渉の席で、甲斐は碓氷ジュエリーが会社ぐるみで不正をしていた事実を公表すると話します。

そして甲斐は「俺は負けることが何より嫌いだ。会社を取られるくらいなら、会社をつぶす。」と城田に伝えます。

「本気で言ってるのか?」と話す城田に、甲斐は「選択肢は3つある。あくまで裁判というのなら、会社はつぶれる。 もしくは当初の金額、300万ドルで折れてもらう。」と言います。

「もう一つは」と尋ねる城田に、甲斐は「俺と君とでポーカーをする。もし君が勝てば、無条件で会社を譲る。私が勝ったら、金は1ドルも返さない。オール・オア…、ナッシング。」と伝えるのでした。

その後大輔は、蟹江が部屋を盗聴していたことを告げ「甲斐先生の訴訟の件を上杉先生に伝えてたんです。慎重さは大事です。」と伝えるのでした。

ポーカー勝負

ポーカー勝負当日、甲斐は1発目の勝負でオールインで全部賭けます。

そして城田に「君のことは調べた。たたき上げだって顔してるが、誰もそう言ってなかった。親の七光りなのに、実力でのし上がったと勘違いして、改革の旗手を気取るけど、実際は大損害、大迷惑。」と伝えます。

すると城田は「フーッ。挑発すれば乗るとでも思ったか?ここは見送る。さあ次の勝負に移ろう。」と伝えます。

すると甲斐は「そう、これが君の人生だ。いつもいいところで放り出し、勝ちを逃す。前の会社、君が社長として提案した一大プロモーション案は悪くなかった。だが、土壇場でおじけづき、大損害を出した。」と言います。

そして「君はどんないいカードが手元に来ようと、リスクを恐れ、結局逃げ出す。俺は違う。勝つのに必要なのは運じゃない。場を支配する力だ。」と告げます。

そして「あの晩マカオで、君が知人のディーラーと組んだイカサマの事実か。弁護士の安斎とした、過ぎたイタズラの数々か。これだけは言っておく。私と君とでは、勝ちへの執着が違う。どんなカードが配られようが、100回ゲームを繰り返そうが私は君に必ず勝つ。」と訴えるのでした。

その後城田は勝負を降り、甲斐は碓氷ジュエリーを取り戻しました。しかし空飛ぶ車に魅せられた碓氷は社長の座を時期を見て降りると話すのです。

チカの決意

チカは甲斐に「いいかげんにしてちょうだい、あなたのやったことは違法行為よ。」と咎めますが、甲斐は「いかさまの事実を暴いただけですよ。賭けは成立してない。こうでもしなきゃ勝てない戦もある。」と伝えます。

そして「あの副島という弁護士は、私に小さく負けることは勇気だと言った。それはリスクを恐れただけだ。リスクを取らない人生なんて、何が楽しいんです?」と訴えます。

その後チカは「甲斐を信用していないから。」という理由で副島を解任しました。

副島は「今、この状況で甲斐先生を100%信用し、法廷での弁護を買って出る弁護士など、この世界に、一人も…。」と告げます。

するとチカが立ち上がり、副島をジッと見つめ「甲斐の代理人弁護士は私が勤める。」と訴えるのでした。

一方、甲斐は蟹江のレコーダーを持って蟹江のオフィスに入り、レコーダーを差し出します。

「私には、事務所の状況を知る権利がある。」と訴える蟹江に、甲斐は「いつか君に手助けを頼む時が来るかもしれない。その時は…、見逃してやったことを忘れるな。上杉に泣きつきたきゃそうしろ…。これは、貸しだ。」と伝えるのでした。

『SUITS/スーツ2』6話、まとめ・感想

6話でようやく副島弁護士を解任しましたが、なぜこのタイミングで解任したのかがイマイチ不明です。

副島について

副島が甲斐の弁護士だというのであれば、マカオへ飛んで好き勝手やったり、チカが羽鳥に会いに行ってやり取りすることに、当然なんらかの介入をするハズなんですけど、その辺が全く無視されています。

結局最後の方に少しだけ出てきて、それで解任というのであれば、オリジナル通り前回に解任で良かったのではないかと思うのですが、オリジナルと少しでも変えたというアリバイ作りのような印象も受けます。

チカと羽鳥の因縁

オリジナルからの変更と言えば、チカと羽鳥の因縁も、オリジナルだと「酔いつぶれた羽鳥を素っ裸にし、ゼミの教室の真ん中に置いておいて、翌日学生が集まってきた。」というイタズラでしたが、さすがにコレだと日本にそぐわないでしょうから、レポートを消した程度に変更していました。

まあ日本でそんなことをしたら、犯罪になっちゃいますからね。って言うか、アメリカだとイタズラ程度にしかならないんでしょうか?

今回もストーリー的には、原作の焼き直しというか、八木田健太郎のくだりも含めてほぼ原作通りなので、あまり言うことはありませんが、日本版で不足しているのは蟹江の描き方だと感じます。

蟹江について

本来蟹江と甲斐には、見えない友情みたいなものがどこかにあって、憎まれ口をたたいたり罵り合いしながらも、うっすらとした信頼感みたいなものがあるからこそ、盗聴していたことに対し甲斐が蟹江に「これは貸しだぞ。」と言えたハズなのに、その辺をぶっ飛ばしてずっと蟹江は上杉の太鼓持ちみたいな描かれ方をしてきたので、今回の「これは貸しだぞ」と甲斐が告げたところで?????になってしまいました。

もう6話まで進んだのですから、ここまでにもっと蟹江と甲斐とのバトルや、甲斐とチカの会話の中に、もっと蟹江と甲斐の関係性を匂わすようにしていれば、甲斐が蟹江の盗聴に対して貸しって言ったことに対して説得力があったのではないかと…

蟹江のキャラクターとしては、自己中心的で嫌味で嫉妬深く疑心暗鬼で疑り深く、アソシエイトイジメが日課みたいな人物ですが、そんな中にも甲斐に対する尊敬や憧れがあり、自分に余裕があればちゃんと他人を思いやる心もあり、実は弁護士としても超一流で、すごく腹立たしいことが多いけど、どこか憎めない部分を持ち合わせているというキャラクターなハズなんですが、日本版の蟹江はなんとなく表面をなぞっているだけのような印象を受けるので、脚本家も演出家ももっと蟹江をちゃんと描いてあげれば、もっと面白くなるハズなんですけどね。

その他個人的に『SUITS/スーツ2』でもっと丁寧に描いて欲しいキャラクターは蟹江の他は玉井です。

特に次回はファーム内での模擬裁判の回なので、この2人のキャラクターと心情を上手く描けないと、この一連のエピソードの面白さは描けないと思います。

更にはこれからおこるであろう上杉 VS. 甲斐&チカのバトルも盛り上がらなくなると思います。

次回は磯村勇斗さんと今田美桜さん谷元兄妹が出演するということなので、それだけでも次回を期待して待ちたいと思います。

『SUITS/スーツ2』7話、あらすじ

甲斐(織田裕二)に突き付けられたのは、賠償金5億円と弁護士資格のはく奪――。

甲斐とチカ(鈴木保奈美)は、甲斐を訴えた弁護士・富樫(髙嶋政宏)を呼び、和解の可能性を探った。

だが富樫は、『コースタル・モーターズ』訴訟で、甲斐が重要な証拠となるはずだった社内メモを隠蔽したのは明らかだとして、和解交渉の余地はないと返す。

さらに富樫は、甲斐にとって触れられたくない母親のことまで侮辱して挑発した。甲斐は、思わず富樫に掴みかかり……。

チカは、甲斐の代理人として法廷で富樫と戦うつもりだった。

だが、事態を重く受け止めた上杉(吉田鋼太郎)は、ファーム内にも甲斐のことを疑っているメンバーがいるのだから、まず彼らに無実を証明し、裁判で勝ち目があるのかどうかを見せてほしい、と言い出す。

その上で、裁判で戦うか、和解に応じるかの最後の審判をシニアパートナーによる投票で決めよういうのだ。

『幸村・上杉法律事務所』で行われる“密室劇”で甲斐の敵側として直接対決することになった蟹江(小手伸也)は、さっそく大輔(中島裕翔)に、仲間になるよう声をかける。

甲斐の力になりたいため、これを拒む大輔だったが、蟹江のチームに加わるよう命じたのは、実は甲斐自身だった。

実際の裁判で、思わぬ方向から攻められる可能性も考慮して、敢えて大輔を敵側に加えたのだ。

そんな中、甲斐は、玉井(中村アン)に会いに行き、証言をして欲しいと頼む。しかし玉井は、もう『幸村・上杉法律事務所』のことは忘れた、といって甲斐の申し出を拒絶する。

同じころ、甲斐との対決に向けて準備を進めていた大輔は、真琴(新木優子)の言葉からヒントを得て、ある秘策を思いつき……。

引用:https://www.fujitv.co.jp/SUITS2/story/

『SUITS/スーツ2』見逃し動画配信サービス

『SUITS/スーツ2』を1話から見たいという方、見逃し配信はFODプレミアムでどうぞ。

FODプレミアムの評判は?長年使ったからわかる、メリット・デメリット!
これまでFODを初めとし、HuluやNetflix…etc.など様々な動画配信サービスを利用してきた経験を踏まえ、評判や特徴、メリット・デメリットなどを書いて行きますので、参考になれば幸いで...

配信内容、話数などの詳細はサイトにてご確認ください。

2020年4月15日現在、FODではフジ2018年版SUITS/スーツ、米オリジナルのSUITS/スーツ・シーズン1~8まで配信されています。

無料体験はこちらからどうぞ
FOD 2週間無料トライアルに登録

コメント