キワドい2人 -K2- 3話ネタバレ感想、アポ電強盗の真犯人は?2人は兄弟じゃない?

性善説に基いて生きてきているであろう神崎は、警察と犯人も一期一会だと言い、捕まえる相手のことをもっと知るべき、寄り添うべきというスタンス。

一方の黒木は、たった一人の犯人に、そこまで構ってられないというスタンス。そんな2人の共同生活はいまだ続いている。

ここでは『キワドい2人』3話のあらすじ、ネタバレ感想などを紹介していきます。

引用:金曜ドラマ『キワドい2人-K2- 池袋署刑事課神崎・黒木』|TBSテレビ

登場人物・キャスト

神崎隆一 … 山田涼介
黒木賢司 … 田中 圭
氏原彩乃 … 関水 渚
諸星一朗 … ジェシー(SixTONES)
石館美空 … 奥山かずさ
野島義明 … 中林大樹
木村ともこ … 江口のりこ
澤登哲也 … 六角精児
末長光一 … 八嶋智人
神崎賢造 … 椎名桔平
井原達也 … 高橋努

3話ゲスト

牧野洋子 / 島かおり

牧野米店を営んでいる女性。認知症を患っている。

牧野龍之介 / 清水尋也

洋子の孫。洋子に代わって店を見ている。

脇康介 / 増田昇太

社交ダンスクラブの現会長の孫。ここ半年で金回りが良くなり、ベンツを乗り回している。

坂田大輔 / 高橋里恩

アポ電強盗の見張り役。犯行時唯一素顔だったため、タクシーのドライブレコーダーに顔が移っていて、すぐに身元が割れた。

野淵重信 / 田村泰二郎

アポ電強盗の被害者。アポ電の際、金庫に500万あると言っていたが、娘が銀行に預け、50万しかなかったため、犯人の一人に殴られ気を失った。

『キワドい2人』2話あらすじ・ネタバレ

3話あらすじ

池袋署管内で老人を狙ったアポ電強盗が発生し、主犯格はピエロお面をつけ、他はひょっとこやおかめのお面をつけ顔を隠していたと言う。

犯人から暴行を受けた被害者は、薄れゆく意識の中で「今月中に、新しいヤマを用意する」とピエロが仲間に言っていたのを聞いており、神崎隆一や黒木賢司らは捜査を開始する。

神崎と黒木が聞き込みで回っていると、青年が店番をしている米屋で突然包丁を持ったおばあちゃんが刃先を神崎たちに向けたまま出てくる。どうやら少しボケているようだ。

青年は名前を龍之介と言い、両親が他界し、おばあちゃんと二人暮らしだという。

黒木が店にあった野球のグラブををいじっていると、龍之介が「持って帰ってください」とくれた上、おばあちゃんがご飯を食べて行ってと言ってくれたため、2人は流れでお腹いっぱい唐揚げとご飯を食べて帰るのだった。

翌日、先日黒木が交渉していた、タクシーのドライブレコーダー映像で、見張り役の男の身元が割れ、被害者全員が同じ社交ダンスクラブに通っていたことも判明。

会長の孫の脇康介が怪しいとにらんだ神崎らは、犯人の手がかりを探るべく、社交ダンスクラブに潜入することに。

一方、黒木と神崎が兄弟だという衝撃の事実を耳にしてしまった末長光一は、2人が関わったという22年前の事件を調べ始めるのだが、当時の事件ファイルは全て空だった。

3話ネタバレ

ここからネタバレです
社交ダンスクラブに潜入した黒木たち。そこで警察を名乗る不審な男からの電話を受けたという一人の男性がいた。

男性がその時の通話を録音していると言うので、音声データを入手した黒木たち強硬犯係は、犯人の声のうしろに流れる鳥の鳴き声のような音に注目する。

続きを読む

龍之介に疑いの目を向ける黒木

一方黒木は、唐揚げとご飯をご馳走になった、米屋を営む牧野洋子が、社交ダンスクラブの元会長であることを突き止め、孫の龍之介にも疑いの目を向ける。

そんな人間には見えないと話す神崎だったが、黒木と2人で牧野米店に聴取に行く。

洋子は痴ほう症だと話す龍之介に、神崎が事件発生時刻のアリバイを訪ねると、龍之介にはアリバイがなかった。

署に戻った神崎は、龍之介にアリバイがないと末長に報告する。

一方、脇を調査した木村ともこは、脇がここ半年で金回りが良くなり、まだ20代で赤いベンツに乗っていると末長に報告する。

報告を聞いた末長は「脇を本命に据えるかぁ…。」と口にするのだ。

龍之介を信じたい神崎

その後家に戻った神崎は黒木に「末長さんも、脇が本命だって言ってるんです。龍之介さんのことシロだと思うのは自然なことでしょ。」と告げる。

「俺からしたら、アイツだって十分に怪しい、背格好も歳の頃もピエロと一致するし、アリバイがはっきりしていない。」と黒木。

「黒木さんは、誰かを信じたいって気持ちはないんですか?」と強い口調で尋ねる神崎に、黒木は「そんなもん、とっくにどっか捨てちまったよ。」と口にする。

神崎は「どんな風に育ったら、そんなに人を疑うようになるんです?」と言い捨てるものの、すぐに「すみません。言い過ぎました。」と謝るのだった。

翌日黒木は神崎を屋上に呼び出し、ピエロの血液のDNAと龍之介からもらったグローブから採取したDNAをこっそり鑑定してもらったと言うのだ。

神崎はルール違反だと言うものの、気になったため2人で結果を見ると、DNAは不一致だった。

龍之介がピエロと「別人」だと分かり、安心したと話す神崎。

その時黒木はその「別人」という言葉に引っ掛かるものを感じる。

アポ電強盗犯を待ち伏せする強行犯係

2人が強硬犯係へ戻ると、末長が「明日の15時、目白公園で、坂田とピエロが落ちあう!」と告げる。

他の2人も来る可能性が高いことから、その時に一網打尽にすると末長。

その日の夜、黒木は誰もいない署の自分のデスクでデータベースから交通事故を調べ「どう言うことだよ…。」とつぶやくのだった。

翌日15時、黒木がギリギリにやってきて神崎に「話がある。」と告げると、坂田に強盗仲間の金髪のひょっとことおかめが違づいてきて、あとはピエロを待つだけとなった。

その時、タバコを吸っていた強盗犯グループに、「ここは禁煙だ」とおじいさんが近付いてきて注意したため、見張り役の坂田に振り倒されてしまった。

それを見ていた神崎は、こらえきれずにおじいさんを助けるため、犯人たちの元へ駆け寄っていく。

やむを得ず、一緒に見張っていた刑事たちも犯人たちに駆け寄り、ピエロ以外のアポ電強盗3人を逮捕するのだ。

ピエロは誰だ?

神崎が辺りを見回すとピエロらしいフードを被った男の姿が…。男の姿を見た神崎は、スマホを取り出し牧野米店へ電話する。

電話に出た洋子は、龍之介は配達に出ていると告げるが、洋子の後ろから鳥の鳴き声のような音が聞こえていた。それは精米機の音だった。

神崎と黒木が米屋に行くと、金をカバンに詰め、逃亡の準備をしていた龍之介がいた。

神崎と黒木は龍之介がアポ電強盗のピエロだと言い、本当の名前は鴻上健也、牧野龍之介は両親と一緒に事故で死んでいると告げる。

黒木は、鴻上が事故の話をする時に、自分の親を他人のように呼んでいたことで、疑いを抱いていたのだった。

グローブのDNAが、犯人のDNAと一致しなかったのは、そのグローブが本当の龍之介のモノだったからだ。

洋子を人質にとるアポ電犯ピエロ

追い詰められた鴻上は、洋子の首に包丁を当て、人質にし逃亡を試みる。

その様子を見ていた神崎は「あなたは、牧野さんを殺せない。あなたは、お年寄りを騙してお金を奪った最低な人間だ。でも…、牧野さんのことは傷つけない。」と告げる。

神崎は少しずつ鴻上に近付き「一つ聞きたいことがある。あなたは初めから牧野さんを利用するために近付いたのか?」と尋ねる。

「そんなこと、どうでもいいだろう。」と話す鴻上に「どうでもよくないから聞いてるんだ!僕はあなたを捕まえる。だから、あなたがどんな人間か知る義務がある。あなたのことが知りたいんだ。」と訴える神崎。

鴻上は追われている時逃げ込んだ先がここだったと言い、洋子が「りゅうちゃんりゅうちゃん」ってうるさかったから、孫のフリしてやったと語る。

「龍之介を演じていたのは、牧野さんのためだったんだな?」と尋ねる神崎に、鴻上は「唐揚げが旨かったんだ、旨かったんだよ。」と崩れ落ちる。

「鴻上さん、罪を償ってください。」と告げ逮捕する神崎だった。

22年前のファミレス立てこもり事件

一方末長は、22年前のマスコミ映像や新聞報道などでファミレス立てこもり事件を調べていた。

立てこもった犯人は、井原達也という暴力団の構成員。

子供を人質にとった犯人は警察の発砲を受け死亡。現場には犯人の子どもと警察関係者の子どもがいるというリポーターのアナウンスを聞き「二人は、兄弟じゃないのか?」と疑問に思う末長。

その時、2人の父・神崎賢造は、自分と井原達也が仲良さそうに映っている写真を見ていた。

『キワドい2人』3話まとめ・感想

これまでの3話の中で、今回が一番面白かったかも知れません。

ピエロを巡って上手い具合に「脇康介」に目を向けさせ、DNA鑑定で龍之介と犯人は別人だったと持っていくあたり、完全にミスリードを狙ってましたね。

その分、ここ半年で金回りが良くなったという脇が途中で切り捨てられて、なぜ金回りが良くなったのか?など、誰も全く触れなくなってしまったというのはちょっと気になります。

(末長は、脇が本命だと言っていなかったかな?木村とか諸星はその後も脇を調べてたのかな?)

そして今回も神崎が熱い想いを犯人の鴻上に訴えていたけど、ちょっとあの展開、強引すぎませんか?

恐らく鴻上本人はそれほど悪い人間じゃないという設定なんだろうけど、あれが坂田とか金髪の男だったら、おばあちゃんひどい目に遭ってただろうね。

ってか、鴻上がそれほど悪い人間じゃないんだとしたら、老人を食いものにするアポ電強盗なんか、やってないだろうに…

さらに、そこから感動話に持っていくのも無理やり感がありますね。…とは言っても、感動しなかったワケではありませんが。

なんなら、積極的に感動しましたが…なにか?

まあ、それはそれとして、面白かったんですから、全て良しとしましょう。

神崎と黒木を少しだけ考察

そしてそれ以上に気になるのが、神崎と黒木が兄弟じゃないという話です。

どっちかが殺人犯の子供かも知れないということですが、黒木は22年前でも13歳ですから、事件のことはしっかりと覚えているでしょう。

となると、仮に黒木が井原の息子だとすれば、わざわざ自分から腹違いの兄弟だと嘘をついて名乗り出るだろうか?黙って知らんぷりすると思うんですよね。

そうなると、やはり何も覚えていない神崎が、最初の予想通り、井原の息子ということになるんでしょうか?

もう一つ、今回ラストで判明したことが、神崎賢造と井原達也とが、それなりに近しい関係だったといういことです。

黒木が以前、許さないと賢造に言っていたことを考えると、賢造が嘘をついたか、誰かを騙す行為、または裏切り行為をしたということなんでしょうか。

騙されたか裏切られたかされたのが井原で、賢造に銃殺されてしまった。

そのことを知った黒木は、賢造のことを卑怯だと考え、許せなくなっていった?

…いずれにしろ、次回以降のヒントを待ちたいと思います。

『キワドい2人』4話予告・あらすじ

池袋署・強行犯係の元に、高校生の橘望美(蒔田彩珠)行方不明事件の一報が入る。

神崎隆一(山田涼介)や黒木賢司(田中圭)らは、望美が自ら家出をしたと訝しむが、文科省のキャリア官僚でもあるシングルマザーの美咲(奥貫薫)が誘拐の疑いがあると訴えていることを知り、捜査に乗り出す。

しかし事件発生当日、美咲は些細なことで望美と口論になり、山中に望美を置き去りにしていたことが判明。

美咲の証言が気になった黒木は、末長光一(八嶋智人)に彼女の身辺調査を願いでる。

いっぽう神崎は、行方不明となった望美の素顔を探るべく、学生に扮して望美の同級生の元へ。

さらに、黒木らにキケンな掛けを持ち掛ける――。

引用:https://www.tbs.co.jp/MIU404_TBS/story/

『キワドい2人』見逃し動画配信サービス

『キワドい2人』の見逃し配信はParaviでどうぞ。

Paravi(パラビ)の評判は?長く使っているからわかるメリット・デメリット
Paravi(パラビ)の評判や使用感は?といったことが気になる方も多いことでしょう。ここではParaviの評判やメリット・デメリット、サービス内容や使用感について紹介していきます。 また、...

配信内容、話数などの詳細はサイトにてご確認ください。

Paraviの詳細や無料体験はこちらからどうぞ
Paraviを試す

コメント