『MIU404』は残念なことに、今回が最終話となり終了してしまいました。志摩や伊吹、そして桔梗隊長や陣馬、九重や糸巻だけではなくマメジももう見れないかと思うと寂しさがこみ上げてきます。
それでもいずれ再び出会えることを信じて、最終話のあらすじ、ネタバレ感想などを紹介していきます。
全話あらすじ、ネタバレはこちらから。

登場人物・キャスト
伊吹藍 … 綾乃剛
志摩一未 … 星野源
九重世人 … 岡田健史
陣馬耕平 …橋本じゅん
特派員REC … 渡邊圭祐
糸巻貴志 … 金井勇太
我孫子豆治 … 生瀬勝久
桔梗ゆづる … 麻生久美子
谷山副隊長 … 坂田聡
羽野麦 … 黒川智花
桔梗ゆたか … 番家天嵩
久住 … 菅田将暉
成川岳 … 鈴鹿央士
登場人物についての詳細はこちらから。

『MIU404』11話・最終話あらすじ・ネタバレ
11話あらすじ
ドーナツEPを運ぶトラックに轢かれた陣馬は、病院で意識が戻らないまま、多くのうどんがお見舞いの品として届いていた。
伊吹と志摩は、「爆破テロ犯が乗っている」とネット上で拡散されてしまったため、まるごとメロンパン号・機捜車両404での密行は行えずにいた。
しかし、MIU404が爆破テロ犯の車だというのは、かつて志摩と伊吹が救って来た人たちにより、ネット上では自浄されてきていた。
また、爆破テロは実際には存在しなかったため、翌日には偽の情報だと広まり、徐々に沈静化してきた。
ある日2人が別の車両で密行していると、伊吹は志摩の態度がおかしいことを追及し、結果的に2人の関係がギクシャクしてしまう。
自分を責める日々
一方、トラックにひき逃げされた陣馬は、爆破テロの大混乱で救急搬送が遅れてしまい、重体となって意識が戻らないままだった。
志摩は捜査一課の頃の自分だったら、他人に判断を任せず久住の元へ向かったと、判断を誤った自分を責めていた。
九重も陣馬の相棒として一緒に行動できなかったことを悔やみ、桔梗は班長としての責任を痛感。それぞれが無力感にさいなまれていた。
伊吹は拘留中の蒲郡に会いにいったものの、「誰にも会わない」と追い返されてしまう。
伊吹はその帰り道「許さない、許さない、俺は許せない。刑事の自分を捨てても、俺は許さない…。」とつぶやきながら帰路につく。
そんな中、成川の証言による久住の似顔絵が完成したが、指名手配をかけるほどの証拠がないため、公表できずにいた。
一方、ようやく保釈となったナイトクローラーの特派員RECに、志摩は接触する。
ここからネタバレです
『MIU404』11話・最終話まとめ・感想
ついに『MIU404』が終わってしまいました。もう2度と見れないと思うと『MIU404』ロスが酷くて寂しさが次から次へと押し寄せてきます。
ピタゴラスイッチ
今回は最終回ということで、めずらしくリアタイしましたが、1回目見た時は、時を戻すのはズルくね?とも思いましたが、2回目に見てよくよく考えてみると、そこにもピタゴラスイッチのスイッチの掛け違いによってはこんな結末にもなりえるという意味が込められているのを感じられました。
中盤くらいまでは志摩は警察を辞めてでも久住を止めようとしていましたし、伊吹に至ってはガマさんの言葉を思い出し、刑事の自分を捨てても俺は許さないと、互いに正義を捨てる覚悟を決めていました。
そして互いに刑事であることや正義を捨ててしまった結果が、志摩を失い、伊吹が久住を射殺するという、あの1回目に見せられた2020年にオリンピックが開催された世界です。(とは言っても1回目のそれは、ドラッグによりお互いに見た幻覚と考える方が自然なんでしょうね。)
しかし、実際にはスイッチはそっちには切り替わっておらず、2人とも正義も捨てませんでしたし、警察官としての使命も捨てていませんでした。
ここで1話からしつこいくらいに描いてきた伊吹の耳の良さがしっかりと生かされ、バイブの振動でテーブルからスマホが落ちた音で目を覚ますなんて、耳が良すぎますよね。
絶対にモスキート音どころか、犬笛でも聞き取れるに違いありません。
もちろん伊吹の野生の能力はそれだけにとどまらず、車の中からでも水上を走る屋形船の中にしっかりと久住を見つけ出すのみならず、あいかわらずの俊足で屋形船を追い越して、橋の中央から屋形船の屋根に飛び乗るなんて、どんな身体能力をしてるんでしょう。
そしてなんといっても面白かったのが、警察にひどい目に遭わされたと見せかけるため、わざわざ久住が橋の欄干に頭をぶつけ、血だらけになって知人に証人になってもらおうと下へ降りて行ったその時、久住がみんなにばらまいたドーナツEPで全員ラリっていて、誰一人使い物にならなかったということです。
これこそまさに自業自得というヤツですよね。
久住について
ただ、結局最後まで久住のバックボーンは明かされませんでしたが、あくまで久住はメケメケフェレットじゃなくて、メフィストフェレス的な存在でしかないんでしょう。
メフィストフェレスのように人々の願いや欲望を叶える代わりに魂をもらうということは実際にはできませんが、代わりに人々の欲望につけこんで薬を与え、自分の意のままに自分の周りの世界をぶっ潰していく。
別に相手がだれだろうと自分が何者であろうと関係なく、ひたすら自分自身の中で他人の欲望や弱みにつけ入り相手を破滅させていくことだけに囚われている。そして自分自身の物語の中でだけ生きていく。だからこそ「お前たちの物語にはならない」と言ったのでしょう。
そういう人物なので、たとえ過去に壮絶ないじめにあっていたり、両親に捨てられていたり、無戸籍だったりとか、そういう過去は久住に全く必要ないし、むしろ平和に正しく暮らしている人々からすれば、罰を受けるべき存在でしかないワケですからそれだけで十分でしょう。
奇しくも「アンナチュラル」で三澄ミコトが裁判の席で、殺人犯の高瀬にかけた「犯人の気持ちなんてわかりはしないし、あなたのことを理解する必要なんてない。不幸な生い立ちなんて興味はないし、動機だってどうだっていい。」という言葉にリンクしている気がします。と言うか意識してリンクさせているのではないでしょうか?
演技力
この『MIU404』ですが、当然出演者全員演技のクオリティが高いのはもちろんですが、途中までは伊吹を演じていた綾野剛さんが頭一つ抜けていたように感じていました。
しかし、後半に久住を演じる菅田将暉さんが本格的にストーリーに絡んできてからは、その悪役ぶりや感情の表現、全く他人に興味のないメケメケフェレットぶりが、本当に素晴らしく、これまでも菅田将暉さんが出演してきたドラマは数多く見てきましたが、今回の久住役はこれまでのベストではないでしょうか?
登場人物のその後
と、ここまで色々書いてきましたが、その他の登場人物のその後も納得できるものでした。
顔面配備最強の陣馬さんは、命が助かり元気になりましたし、桔梗さんは西武蔵野警察署長となったので、きっと毛利刑事や向島刑事をこき使うことになるのでしょう。
また九重は警察庁で新制度改革として、情報提供者の保護制度について取り組んでいくようですし、もうひとつ、マメジは「これ、ちょっとデリケートなんで、20年ほど待ってもらえる?」とは言われていましたが、天下り制度の廃止にも取り組んでいくようで、陣馬さんが言っていた通り、兵隊にはできない道を進んでいくようです。
そしてなんと言っても、志摩と伊吹の2人ですが、結局伊吹を奥多摩に返すことはせずに、2020年夏も2人は相棒同志でしたし、コールサインもMIU404のままでしたので、4機捜もそのまま残ったんでしょうし、そうなれば1機捜のスパイダー班・糸巻もそのまま残っているんだろうなと想像させてもらえる終わり方でした。
とりあえず『MIU404』ロスは暫く続きそうなので、Paraviで9月19日からディレクターズカット版が配信されるそうなので、これはぜひとも見なくてはいけないですね!!!!!
『MIU404』見逃し動画配信サービス
『MIU404』の見逃し配信はParaviでどうぞ。

配信内容、話数などの詳細はサイトにてご確認ください。
コメント