『先生を消す方程式。』1話あらすじ・ネタバレ感想、田中圭の土下座、床なめ


引用土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日

2020年10月31日からテレビ朝日の「土曜ナイトドラマ」枠で主演は田中圭さん主演の『先生を消す方程式。』がスタート。脚本は鈴木おさむさんのオリジナル。

キャッチコピーは「私を殺したいですか? そういうの嫌いじゃないです」。

ここでは『先生を消す方程式。』1話のあらすじ・ネタbレ感想などを紹介していきます。

『先生を消す方程式』スタッフ・キャスト

脚 本:鈴木おさむ
音 楽:HAL
主題歌:秋山黄色「サーチライト」(Sony Music Labels Inc.)
演 出:小松隆志 ほか
ゼネラルプロデューサー:横地郁英(テレビ朝日)
プロデューサー:秋山貴人(テレビ朝日)、遠田孝一(MMJ)、小路美智子(MMJ)
制 作:テレビ朝日 / MMJ

登場人物・キャスト

義澤経男 … 田中圭
頼田朝日 … 山田裕貴
藤原刀矢 … 高橋文哉
長井弓 … 久保田紗友
大木薙 … 森田想
剣力 … 高橋侃
伊吹命 … 秋谷郁甫
宮下加奈 … 榊原有那
早川京子 … 川瀬莉子
玉木譲 … 田中亨
安田町子 … 奥山かずさ
佐倉清 … 手塚とおる
前野静 … 松本まりか

『先生を消す方程式。』1話あらすじ

 名門私立高校“帝千学園”に、ひとりの教師がやって来る。彼の名は、義澤経男(田中圭)。セレブの子息たちが多く、東大進学率も高いこの学校で、今日から3年D組の担任を務めるのだ。義澤は“ある覚悟”を胸に、強烈な笑顔を作って校門をくぐっていく。
義澤は3年D組の副担任・頼田朝日(山田裕貴)から、このクラスにはいろいろと問題があり、半年の間に3人もの教師が担任を辞めていることを教えられる。朝日によると、3年D組には父親が検察のトップで優等生の藤原刀矢(高橋文哉)をはじめ、母親が有名な女医で自らも人気インフルエンサーの長井弓(久保田紗友)、人気飲食チェーンの社長を父に持ち、自身は高校生にマッチングアプリで“パパ活”をさせている大木薙(森田想)、父親が大企業の社長で、おじが政治家だという剣力(高橋侃)ら、裕福でハイステータスな親を持つメンバーがそろっているが、やさしくて人気者の刀矢以外の3人が、親の権力を笠に着て好き勝手にやっていると話す。
義澤が教室に入ると…刀矢を除く生徒全員が自習中で、義澤の挨拶に耳を傾けようともしなかった。弓、薙、力らに反抗的な態度を取られても義澤は一向に気にすることなく、「日々笑っていれば、幸運はついてくる」と、自分が大切にしている“方程式”を笑顔で語る。
やがて、反抗的な生徒たちは義澤がどんな嫌がらせにも動じず、笑顔を絶やさないことにいら立ちを募らせていき…ついに学校一の厄介者・剣力が義澤に対して、危険な攻撃を仕掛けていく! それは義澤と生徒たちの戦いの幕が切って落とされた瞬間だった…!

引用:https://www.tv-asahi.co.jp/houteishiki/story/0001/

『先生を消す方程式。』1話ネタバレ

義澤経男(通称・義経)への嫌がらせが過ぎることにクラスの優等生・刀矢が「いい加減にしようよ こういうの。僕はこういうやり方好きじゃないな。」と話すと、剣力が刀矢に歩み寄り殴り飛ばす。

その光景を見ていた薙たちは、刀矢が殴られたのは義経のせいだと煽り立て、力が「お前のせいで散々だ、土下座して謝れ。」と強要するのだった。

ここからネタバレです

続きを読む

義経が「申し訳ありません。」と土下座をして謝ると、力は床をなめろと強要する。

義経はその訴えも受け入れ、床をなめてから「皆さん、キレイに掃除してるんですね。床がおいしいです。」と話す。

大人へのパワハラ

「お前さ、恥ずかしくねえの?」と尋ねる力に、義経は「それではここで一つだけ、皆さんに教えておきたい事があります。」と言い、パソコン画面をテレビに映し出す。

そこには「パワハラ=権力×精神的暴力×弱者」という文字が映し出されていた。

そして「皆さん、パワハラはご存じですよね。権力を盾に精神的暴力を自分より弱者に与えること。」と告げる。

さらに「今の学校では、権力は生徒のほうに与えられています。」と告げ、義経が力に強要され土下座をしていた様子を撮影していたスマホを手に取り、みんなに今の映像を見せる。

義経は「これは紛れもなく、生徒から教師へのパワハラです。子供から大人へのパワハラが成立する時代になったんですよ。」と口にする。

すると生徒たちは反発し、長井弓が「法律は、子供を守ります!」と訴える。

子供を訴える!?

しかし義経は「憲法32条で保障されている通り、大人が子供を訴える事ができるんです。」と言い、「ただし未成年者とのトラブルの場合、実際の訴訟行為は法定代理人が行う。」と。

「つまり、力くん、私があなたを訴えた場合、大手ゼネコン会社社長の父親が法定代理人になるでしょう。」と話すのだ。

「そんな事できるわけねえだろ!」と話す力に「どうしてできないと思うんですか?あなたの父親が、この学校に多額の寄付をしてるから?おじさんが政治家だから?安心してください。私は喜んでこの学校を辞めます!」と義経。

「てめえ、何がしたいんだよ。」と怒鳴る力に「私が教育者としてあなたにできる事は…。あなたの人生に傷をつけることです。」と告げる義経。

そして、力に、他の生徒にもひどいことをしているから、その生徒の分もまとめて訴えると言う。

力に反省を促す

義経は、中々反省しない人間が反省するとしたら、人生が大きく傷ついた時だけだと言い、教育者として力の人生に傷をつけ、反省と言う事を教えたいと話すのだ。

続けて「子供なら何度でもやり直せると言う人がいる。だが、それは違う。人生は、リセットなんかできない。いい事も悪い事も累積されていくんです。それを背負って生きていかなければいけないのです。」と義経は訴える。

「そんなことしたら、俺のオヤジが黙っていないぞ!」と悪あがきする力。

そんな力に義経は「この床なめ動画をアップすれば、今度行われる、あなたの父親の会社の、株主総会に影響が出るはずです。つまりあなたは、父親に多大な迷惑をかける。」と話す。

続けて義経は力の生い立ちに触れる。

「彼には兄がいた。親はこの兄に期待していたが、引きこもりになってしまった。親は その兄を「失敗作」と呼び、10個年下の弟に期待するようになった。」

「彼は親の期待に応えようとする中で、不安は膨らむ。その不安や いら立ちを学校で爆発させるようになり、周りの人間がどれだけ嫌な思いや傷ついているのかに気づかない。だから 私は教えます!人を傷つけた分あなたも傷つかなければいけないという事を!」

「ふざけんなよ、訴えるとかやめろよ。」と口にする力に、「じゃあ、謝りましょうか。」と義経。

しかし「ふざけんな」としか言わない力に、義経は「自分を守るために、人を傷つけてんじゃねえぞー!」と怒鳴り、「ねえ、謝りましょう?」と諭す。

やがて力が「すいませんでした。」と謝ると、義経は「はい、仲直り!」と晴れやかな顔になる。

教室を出て「先生の授業、感動しました。」と話す刀矢に、義経は「あなたも、いろいろ背負ってますもんね。」と告げ、耳元でなにかささやくのだ。

4人の本当のボスと裏で操る男

その後イライラが隠せない力を弓と薙がなだめていると、刀矢がやってきて「あんな奴に、まんまと責められて何をしてるんでしょうか?友達やめようか?」と詰め寄る。

どうやら、4人のリーダー格は刀矢のようだ。

そこに副担任の朝日がやってきて、「非常に傷がうずいちゃうな…。力くん、わかる。わかるよ。悔しいよね。刀矢くん、これ危ないよね?まずいよね?ああいう大人が子供の自由を奪うよね。どうしたらいい?刀矢くんなら頭がいいからひらめくんじゃないかな?」と脅すかのように話す。

刀矢は「殺しちゃえばいいんじゃない?誰にも気付かれずにさあ。俺たちならできるよ!義経を消す方程式!立てよう!」と。

そんな中、義経は病室で眠り続ける恋人の静に「静、もしかしたら、静を喜ばす事ができるかもしれない…。」と語り掛けるのだった。

『先生を消す方程式。』感想・まとめ

なんだか、生徒たちは昔のヤンキーっぽさもあり、裏のボスが優等生の刀矢ってのもよくありがちな設定だけど、生徒にいいようにやらせておいて、最後に逆転する先生って、なんとなく新しい感じがするような。

って、ここだけを抜き出せば、ヒーローがピンチに陥るものの、最後に逆転するという勧善懲悪的な内容にも思えるけど、先生を消すことを決めてから、どんな風に消すのかを4人で考え、義経がそれをどう逃れていくのかっていいうドラマなんだよね、きっと?

で、副担任の頼田朝日が、あの4人を裏で牛耳っているサイコパスっていうのも、物語的に面白くなっていきそう。

ちなみに、今回のメインとなるシーンでの、田中圭さん演じる義経の説教だけど、あれは説教って言うより完全に脅迫だよね。

自分がパワハラを受けている様子を動画に撮って、力の家庭事情まで調べ上げ、「動画を公開すると株主総会で父親に迷惑がかかるぞ」と脅して謝らせるって、完全に脅迫以外の何物でもないでしょう。

それだと、力にやられてた生徒はスッキリするだろうけど、当然力は逆恨みするだろうしね…。

まあそういった出来事があったからこそ、そこから義経を消す方程式を4人で考え始めるってのは面白い始まり方でしたね。

ただ、義経はなにかを抱えてて、あんな風なやり方をするようになっちゃったようにも思えるんだよね…考え過ぎかもしれないけど。

次回以降も、生徒の弱みを握ってそれをネタにクラスを変えていこうとするのか、それともそれはただの掴みで、次回からは正統派の先生として、クラスを変えていこうとするのかも気になるところですね。

また、義経のクラスには刀矢と朝日という2人もサイコパスがいるし、1人は良い子のフリして義経に近付き、もう1人は副担任として関係していくワケですから、どんな手段に出て来るかも今のところなにも分からないし…

それにしても、オープニングではあんなに元気だった松本まりかさんが、どうして寝たきりになってしまったのかが非常に気になりますね。

次週くらいでその原因について、少しは触れるのかな?

2話のネタバレ・あらすじ感想はこちらから

『先生を消す方程式。』2話あらすじ・ネタバレ感想、色々もったいない!!
新任教師の義経が気に入らないため、リーダーの藤原刀矢・副担任の頼田朝日は、剣力・長井弓・大木薙に、義経を消す方程式を立て、殺してしまうこと命じる。 一方義経の恋人・前野静は、生命維持装置に...

『先生を消す方程式。』2話予告・あらすじ

 義澤経男(田中圭)に叩きのめされた剣力(高橋侃)が意気消沈する一方、頼田朝日(山田裕貴)にあおられるように、藤原刀矢(高橋文哉)が義澤を“消す方程式”を立てようと言い出す。力だけでなく、長井弓(久保田紗友)や大木薙(森田想)はあまりに行き過ぎた刀矢の発言に戸惑うが、それぞれがリーダー格の刀矢に頭が上がらず結局従うことに。
義澤は恋人の前野静(松本まりか)のもとを訪ね、ある決意を語る。義澤の脳裏には、かつて静との間に起きた衝撃の出来事が去来するが…。
刀矢たちには義澤を悪だと言う朝日だが、当の本人の前では慕うそぶりを見せる。そんな朝日に義澤は長く不登校を続ける生徒の伊吹命(秋谷郁甫)のことを相談。後日、命の家を訪ね、命を驚かせるようなことを告げる。
刀矢は力に一刻も早く義澤を消す方程式を立てるよう、プレッシャーをかける。弓は刀矢の目に狂気が宿っていることに気付きおびえてしまう。
一方、朝日に呼び出された薙は、脅迫にも近い言葉であることを命じられる。

引用:https://www.tv-asahi.co.jp/houteishiki/story/0002/

『先生を消す方程式。』動画配信サイト

2020年11月1日現在『先生を消す方程式。』はTELASA(テラサ)で配信されています。

コメント