画像引用:コントが始まる|日本テレビ
基本情報
毎話一本の『ショートコント』から幕が開く。しかしそのショートコントは後に起こる物語の前フリなのかもしれない。
菅田将暉さん、神木隆之介さん、仲野太賀さん、有村架純さん、古川琴音さんという主要人物5人が送る青春群像劇が幕を開けた。
『コントが始まる』関連記事
『コントが始まる』5話あらすじ
つむぎ「努力してなんにも結果が出なかったときのことばかり想像して、一歩も動けなくなった……」
瞬太「ボクが「マクベス」に入れて貰ってからの5年間は、楽しい思い出ばかりだった……」
コント『カラオケボックス』。ステージに現れる中年カップル役の瞬太(神木隆之介)と潤平(仲野太賀)。そして、カラオケ店員役の春斗(菅田将暉)。制限時間を告げる店員の前で、中年カップルは『延長』をめぐって揉めだして……。マクベスによるとりとめのないコントの『前フリ』が始まる―――。
里穂子(有村架純)と共に生活をし始めてから1年半の月日が流れたつむぎ(古川琴音)。今流れる時間に不満はなくとも、このまま姉の家に居座り、横で世話をし続ける日々に疑問を感じ始める。しかし、変えなくてはいけない現状を理解しつつも、何かの一歩を踏み出すことに恐怖に似た感情を持つつむぎ。―――その横には無邪気な顔で夢を追いかけ続けるように見える瞬太が居た。
一方の瞬太は自身がプロゲーマーを引退し、春斗や潤平と共にマクベスとして活動を始めてからの煌めくような日々を思い返していた。だが、少しずつ今の自分たちの姿はその時から「変化」を持ち始めていることにはずっと気付いていて……。
20代後半。それは一つの決断の瞬間でもある。様々な現実と夢との境界線。「変わる」ということには勇気とそして恐怖が伴うことは分かっている。
マクベスと中浜姉妹、それぞれの現状を維持すべく「延長」を続けた果てにこの日下す決断とは!?
5人の生き様が大きくうごめき始める始める必見の第5話。一度でも夢を目指したことのある人、夢を抱いたことのある人、そして誰かと大切な時間を過ごした経験のある全ての人に突き刺さる、共感の物語が今始まる。
引用:https://www.ntv.co.jp/conpaji/story/05.html
『コントが始まる』登場人物・キャスト
高岩春斗 … 菅田将暉
朝吹瞬太 … 神木隆之介
美濃輪潤平 … 仲野太賀
中浜里穂子 … 有村架純
中浜つむぎ … 古川琴音
恩田光代 … 明日海りお
坂斉凜奈 … 米倉れいあ(821)
下條良枝 … 松田ゆう姫
村主うらら … 小野莉奈
真壁権助 … 鈴木浩介
安藤友郎 … 伊武雅刀
登場人物の詳細はこちら。

5話ゲスト
マッカラン千葉 / 鈴之助
マクベスの先輩芸人。瞬太が加入した当時には、解散するしないでいつももめていた。現在中古屋さんで働いている。
マッカラン梅木 / 森田甘路
マクベスの先輩芸人で子供がいる。瞬太が加入した当時には、解散するしないでいつももめていた。
『コントが始まる』5話 感想ネタバレ
今回はコント『カラオケボックス』で幕を開ける。瞬太演じる男性と潤平演じる女性2人のカップルがいるカラオケルームへ、春斗演じる従業員が入ってきて終了時間だと告げると、カップルは延長するかしないかでもめだす。
やがてその映像はパソコンで見ていたものだということが分かる。今回見ていた人物は、奈津美の高校時代の元カレ・小林勇馬だ。
これまでは、高校時代の回想でしか登場していなかっただけに、今回どんな風に物語に絡んでくるのか楽しみだ。
瞬太の気持ち
マクベスの3人が住むマンションでは、春斗が「解散した方がいい」と真壁先生が言ってたということを瞬太に告げ「春斗は気にしてないの?」と尋ねる瞬太に「だって、結局決めるのは自分たちだろ。」と答える。
続けて「瞬太は続けたいと思っているんだろう?」と春斗が尋ねると「続けたい」と瞬太は話す。
瞬太は後で入ってきた負い目のようなものがあるのか、春斗と潤平が始めたマクベスだから、自分より2人が決めるべきだと暗に口にするが、瞬太だって今はマクベスのメンバーなんだから、意見を言う権利は十分にあると思うが…
自分の存在意義が分からないつむぎ
一方、つむぎは、周りからは人に優しすぎると言われているが、本人は《ひとに手を差し伸べるのは、優しさからではない。誰かに頼りにされたり、感謝されると、自分の存在意義が簡単に保証されるし、生きてる罪悪感が少しだけ和らぐから。》と思う。
つむぎは、自己否定観が強いのか、自分の存在意義を見出せないでいて、生きていくうえでの目標もまだ定まっていないし、自分をズルい女だという。
だが、人に頼りにされたり人に手を差し伸べたりすること自体、だれでも簡単にできるようなそんなに容易いことではないと思うし、それができることは十分に価値のあることだと思うのだが…
しかし、つぐみが存在意義を見出せない理由はこの後つぐみの心の声で語られる。
《高校を出てから、何もやりたいことはなかったけど、何者かにはなりたいと思っている自分がいた》
《でも、何をしていいのかわからなかった。何かを始めようと思っても努力して何も結果が出なかった時のことばかり想像して、一歩も動けなくなった。》
つぐみのように目標が定まらず何から始めていいのか、また何かを始めようと思っても結果が出ない時のことを考える人というのは一定数いるのではないだろうか。
この努力と結果というのが、今回第5話のテーマの一つになっている。
潤平の苦悩
そんな中、奈津美と待ち合わせをしていた潤平は、奈津美にドッキリを仕掛けてプレゼントを渡そうと噴水に潜って待っていたが、奈津美から仕事で会えないと電話が来る。
潤平は真壁先生に「遮二無二やれよ」と言ってもらえなかったことと「これから先の10年は、別次元の苦しみだぞ。」という言葉にかなり参っているようだ。
特に自分が現状置かれている姿と、遮二無二働いている奈津美や、奈津美の周りで働いている人と自分を比較し、強くコンプレックスを抱いている様子が見える。
そんなある日潤平がアルバイトする店「雀荘あかまむし」に高校時代サッカー部の後輩・岡部誠吾が会社の上司を連れて麻雀を打ちに来ていた。
その時、誠吾の上司が潤平に一発ギャグなど なにか面白いことをやれと言ってきたが、潤平はなにもできないうちに、店長にビールタンクを取りに倉庫へ行かされる。
ここで、すぐに面白い事ができなかったことで、潤平の心が完全に折れ、これは想像だが《こんなこともできないのか。この10年は一体なんだったんだろう?》と思うに至ったのではないだろうか。
奈津美の元カレの同級生からの仕事依頼
そんな中、奈津美の元カレでマクベスメンバー3人の同級生で、現在自らが興した会社社長の小林勇馬から仕事の依頼が入ったため、春斗は会いに行くが、潤平がずっと引きずって来た相手だけに、どういうつもりで仕事を依頼してきたのだろうと思う春斗。
勇馬は大学に進学せず、好きなことを見つけやりたいことをやっている春斗たちを羨ましく思っていたが、その反面高校を卒業した当初は失敗して欲しいと思っていたと語る。
それが、大学に入って進みたい道が見えてきたころから、マクベスの活動が励みになり、自分の背中を何度も押してもらったから、いつか一緒に何かやれればいいと思い、できれば力になりたいと思ったという。
勇馬の仕事依頼を断る春斗
そんな勇馬に春斗は告げる。
「俺たちって、そんな可哀想に見えてんの?」
「どうして、失敗して欲しいと思ってた気持ちが、励みに変わったのか教えてやろうか?」
「俺たちのことが下に見えたからだよ。」
そういうと、春斗は勇馬からの仕事を断ってしまった。
春斗の気持ちも分かるし、勇馬が当初マクベスが失敗したらいいと思った気持ちも分からなくもない。自分だったら挑戦できないことに挑戦したマクベスに嫉妬心が芽生えてもしょうがないだろうし、そのことをストレートに話せる勇馬は誠実な人間だと思う。
その後応援できるようになったのは、自分も挑戦することを見つけ、これでマクベスと同じ立場に並ぶことが出来たと勇馬が思えたから。共に頑張ろうと思え励みになったのではなかろうか。
実際のところ、春斗が言う通りに今現在、勇馬に春斗たちを下に見ているという気持ちがないのか?と問われれば、おそらく心のどこかにそんな気持ちが、本人が自覚してないとしてもあったのではないか?
だからと言ってそのことを持って勇馬を非難できないし、勇馬自身、社長になるまで相当苦労してきただろうし、努力の結果社長までになったんだろう。そしてマクベスがその苦労を乗り越える後押しをしてくれた大勢の中の1組だというのは本当だろうから。
しかし春斗は、この仕事は勇馬の同情からのもので、関係が対等じゃない「俺たち、どんなに売れてなくても、同級生に仕事恵んでもらうほど落ちぶれてねえからさ。」と断ってしまう。
いやいや、マクベスって売れてないから解散の話になってるんじゃないの?その勇馬の仕事きっかけに売れるかもしれないじゃない。
ただ、ずっと売れてこなかったから、春斗自身が度々挫折を体験したことで心が屈折してしまったことや、自分たちの無力さによる悔しさからも断ってしまったのかもしれないね。
マクベスの終わり
まあこのあとマクベスは解散を決めるワケなんだけど、実際のところ彼らから何をやってでも売れたい!自分たちのコントは絶対に面白いって思っているというような描写がまだなかった気がするんだよね。
その気持ちがないんだったら、解散となっちゃってもしょうがないと思ってしまう。
だから、潤平が「はぁ…、もう疲れたわ。ずっとだよずっと。マクベスやってて良かったなって思う事の方が、圧倒的に少ないわ。」と口にした時点で、完全に終わりを感じてしまった。
ここまで来たら、この3人でのマクベスは終わるしかないだろうから、結局6月の単独ライブを最後に解散することが決まった。
春斗が里穂子に解散報告をする
その後、春斗が里穂子に声を掛け、里穂子の仕事終わりの朝5時に当初の予定通り6月のライブでマクベスの解散することをを告げる。
その時春斗は「努力って報われると思いますか?」と里穂子に尋ね、報われると話す人は成功体験があり、報われないと話す人は、失敗した経験が多いというような話していたけど、それはどちらかというと、努力する目標にもよるんじゃないかな。
難易度が高い物、複雑な要素が様々に絡み合って、運も左右するような目標であれば、その努力の結果が報われる可能性は低くなってくるだろう。
それでも、こんなに色々なことを犠牲にして頑張ってきたんだから、その努力の結果は報われるハズだと思ってしまうのも人間の性というものかもしれない。
それでもやはり、芸人の世界では努力の結果が報われないことの方が多い。
だからこそ里穂子は、「すぐに結果に結びつかなくても、後から遅れて出る努力もあると思います。」と言い、高校時代部長として努力し、華道部を率いていたが、努力は実ることなく目標だった全国1位には届かずに全国3位止まりだったという。
しかし、それから10年経った今、その頃の努力が実り、お客さんに聞かれた店にあった8種類の花の名前全てが分かって答えることができ、帰り際にお客さんから「ステキな時間を過ごせました、ありがとう。」とお礼を言われたという。
「あぁ、こうやって過去の努力が報われることがあるんだ。」と里穂子は口にする。当然春斗も、あの頃芸人として努力してて良かったと思うことがこの先何年~何十年後にあるかもしれないし、そのことは分かっている。
しかしマクベスにとっての努力の結果ってどう考えても売れることなんだから、残念ながら今のところ報われないと言うしかないんじゃないかな。
***
でもそれ以上に、今回のこの春斗と里穂子のシーンは、朝の爽やかな雰囲気や風景、そして2人の画や演技やセリフ回し、そして会話のテンポなどスゴク良いシーンだった。
ベンチに座る時も、わざと別のベンチに座ったり、里穂子との絶妙な距離感を出した一歩間違えたら棒読みっぽくも聞こえる、菅田将暉さんのセリフでの遠ざかったり近づいたりする距離感の出し方の上手さが際立っていたし、里穂子を演じる有村架純さんのナチュラルな演技も光っていた。
つぐみが一歩前進する
さて、未だに自分の生き方を確立できないでいるつぐみ。
里穂子はバイト先店長の麻雀のこととして以前こんな話をしていた。
「どっちに進んでいいか分からない手が、一番危険な状態らしいよ。」
「そういう時は、どうしたらいいんだろうね」と尋ねるつむぎ。
「人によって、色々あるんだけど、店長は極端に動くんだって。」
「ふ~ん!」
「じっとしてると、ろくなことになんないって。」
この話により、何かに目覚めたつぐみは「じっとしてると、ろくなことがない。」と引っ越し先を決めて来たという。
「まぁ、そんなわけで、中浜姉妹も解散ってことで、ご理解いただければと。」
と、マクベスに続いて中浜姉妹も解散するという物語のオチに続いて行った。
思い返すと、前話で村主うららが中浜家へやってきたこと自体が、つぐみの一人暮らしの伏線だったんだね。
コントのラスト
コントのラストとしては、春斗演じる店員が再びカップルのいるカラオケルームを訪れる。
カップルは延長を希望するが、店員は「あ~、いや、それがちょっと…」と渋る。
「30分でいいから」とカップルの男性。
「いや~、そういわれましてもね。実は、この店、今日の12時で畳むんです。」
「なので、お2人が、最後のお客様となりました。」
「あっ、そうだったのか」 「それは、お気の毒ね。」
「はい?お気の毒??」 「えっ、だって、閉店しちゃうんでしょ?」
「ずっと、辞めたかったんですよ、この店。」
「えっそうなの?」 「ええ。」
「やめることが全て、ネガティブなこととは限りませんから。」
「で、どうしますか?まだ、延長しますか?」
コント「カラオケボックス」のカップルは、長い間不倫していて、戻ることも進むこともできずにいた。それがまず現状のマクベスを表している。
カップルは、カラオケボックスを出ようとするが、男性が女性の好きなラジオ体操第一をリクエストして、延長することに。そんな風に、春斗は様々な理由をつけて、マクベスを続けようとしていた。
ずっと保留にしていたが、いつかは決めなくてはいけないマクベスの解散問題。
しかし解散することが不幸とは限らない。解散することによって、潤平の心は軽くなり、精神的に奈津美と対等になれるかもしれない…と今回は思わされるラストだった。
***
春斗が本当に芸人の道を目指しているのであれば、ピンで活動しても、新たなマクベスを作ってもいいし、色々道はあるだろう。
春斗が潤平とやる芸人の道しか考えていないのであれば、それは春斗の目標が芸人・コント師だとは言えないので、このまま解散して新たな道を探すのがいいんじゃないかな。
『コントが始まる』見逃し配信
『コントが始まる』の見逃し配信は及び『Huluスペシャルコンテンツ「マクベスの23時 ~皆様の質問に本当に答えます~』はHuluでどうぞ。

配信内容、話数などの詳細はサイトにてご確認ください。
コメント