画像引用:大豆田とわ子と三人の元夫|関西テレビ放送 カンテレ
基本情報
カンテレ制作でフジテレビ系の「火曜21時枠」で放送されている4月期ドラマ。松たか子さんが主演で、3回結婚し3回離婚しているバツ3の女性・大豆田とわ子を演じる。
そんなとわ子が、松田龍平さん演じる田中八作、角田晃広(東京03)さん演じる佐藤鹿太郎、岡田将生さん演じる中村慎森の三人の元夫たちとの関係を描いていく
『まめ夫』関連記事
『大豆田とわ子と三人の元夫(まめ夫)』登場人物・キャスト
大豆田とわ子 … 松たか子
田中八作 … 松田龍平
佐藤鹿太郎 … 角田晃広(東京03)
中村慎森 … 岡田将生
大豆田唄 … 豊嶋花
大豆田旺介 … 岩松了
綿来かごめ … 市川実日子
松林カレン … 高橋メアリージュン
三上頼知 … 弓削智久
城久間悠介 … 平埜生成
大壺羽根子 … 穂志もえか
黒部諒 … 楽駆
六坊仁 … 近藤芳正
三ツ屋早良 … 石橋静河
古木美怜 … 瀧内公美
小谷翼 … 石橋菜津美
登場人物の詳細については以下を参照ください。

2話ゲスト
出口俊朗 / 岡田義徳
八作の幼馴染で親友。恋人の三ツ屋早良を伴って八作の店・オペレッタを訪れる。
『大豆田とわ子と三人の元夫(まめ夫)』2話あらすじ
とわ子の三番目の元夫・中村慎森は、近所付き合いをしなくてもいいから楽ということもあり、ビジネスホテルで暮らしている。
その日「しろくまハウジング」で慎森を交えての会議中、あいかわらずひねくれた理屈を口にし、お土産を買ってきた松林カレンを責める慎森。そんな慎森を苦々しい目で見るとわ子だった。
慎森がとわこと離婚したワケ
その日の夜、お風呂の中でウトウトしてしまった慎森は、とわ子と結婚していた頃の夢を見る。
結婚後、3度の司法試験を受けた慎森だったが、全て不合格だった。
結婚当初は主夫となり、とわ子の仕事を応援していたが、2度 3度と司法試験に落ちるうちに、慎森はとわ子に対し、嫉妬心を抱くことに。
とわ子が仕事の成果を口に出す度に、何もできていない自分自身を責め、さらに輪をかけご近所からの「きっと奥さんに食べさせてもらってるのね」「男のくせにスーパーで買い物しちゃって」などという口さがない言葉に、プライドが高い故に より傷つき、人間の器が小さくなった。
ある日、慎森は買い物の帰り道、レジ袋を放り出し自宅とは逆方向へと歩き出し、そのまま二度と家に帰ることはなかったというのだ。
とわ子と唄と三人の元夫、全員集合
そんなある日、八作のレストランへやってきた鹿太郎が、慎森とタクシーに乗った時、自分が300円多く払ったのにお礼を言わないと八作に文句を言っていると、慎森がやってきて隣の席に座る。
鹿太郎に「今日は英字新聞のシャツ着てないんですね。」と告げると、気に障った鹿太郎が文句を口にし、タクシーのことを持ち出そうとすると、慎森は300円を手にし「絶対気にしてると思ってたんで返しますね。」と告げるのだった。
そこに、唄に連れられてとわ子もやってきて、三人の元夫が全員そろってしまったことに対し、熱々のチーズフォンデュを目の前に「なんてこった。」と苦々しい顔で口にする。
「この状況が来年まで続けば、3人からお年玉もらえるってことか。」と話す唄を否定するとわ子だが、鹿太郎が「お小遣いなら、今あげるよ。」と財布を取り出し近づこうとする。
「もらう。」と嬉しそうな顔をし立ち上がる唄だったが、とわ子は「来ないで!座って。」と鹿太郎と唄に釘を刺すのだった。
そんな鹿太郎に慎森が嫌味を言うと、鹿太郎も言葉を返し、口喧嘩になってしまう。そんな2人を見ていた唄が「喧嘩するならこっち来たら。」と口にすると、鹿太郎はホイホイ唄の隣に座るのだった。
それまで周囲に憎まれ口を叩いていた慎森だったが、どんなに煙たがられてもめげることなく、とわ子に近づこうとする鹿太郎に、強がった態度とは裏腹に一種のうらやましさを感じていた。
慎森と鹿太郎の中の悪さが少し気になった唄は、店を出ると2人に恋人つなぎで手をつなぐように命令し「つながないと、二度と2人には合わないから。」と言い放つ。
やむを得ず鹿太郎は指を開いて手を出し、慎森も鹿太郎の手を握ろうとするが、我慢できずに走って逃げてしまったのだ。
慎森が公園にたどり着くと、そこには最近知り合った小谷翼がいた。
翼と一緒に居酒屋に入った慎森は、翼に対して「僕には人を幸せにする機能が備わっていません。」と弱音をもらすのだった。
慎森ととわ子の出会い
そんな慎森ととわ子の出会いは、とあるパーティーで歩きながら地面に対して平行にスマホを持って口元に近付け、大声で電話をする金髪の男性を苦々しい目で見ていた時、とわ子も同様に苦々しい目で見ていたのを慎森が気づいたことからだった。
その後意気投合した2人が、その男性のマネをしながら並んで歩いていると、粗大ごみ置き場にまだ使えそうなステキなオレンジのソファーが捨てられているのをとわ子が見つけた。
その様子を見ていた慎森が「持って帰っていいんじゃないですか?」と言い、坂の上にあるとわ子の家まで一緒に運んだことがきっかけで、やがて2人は結婚することになった。
そんなある日、とわ子の家に、新しいソファが届いたため、長年使ってきた慎森と拾ったオレンジのソファを粗大ごみに出した。
元夫2人の新たな恋の予感
一方、鹿太郎は仕事で出会った女優の古木美怜から自宅に招かれ、何やらいい雰囲気にと思ったら、台本の読み合わせだった。
生で古木美怜の芝居を見て、感激して帰ろうとすると鹿太郎に「台本読んでもらうために来てもらったんじゃないよ。佐藤さんと、1度お話がしたかったんです。」と美怜…
その頃、八作の店には、八作の幼馴染で親友の出口俊朗が恋人の三ツ屋早良を連れてやってきた。
親友の恋人・早良のことがどことなく気になる八作だった。
春のすき焼きまつり
元夫たちに新たな出会いが訪れる中、とわ子を訪ねて年商1千億円企業の社長がやってきて、10年かけて開発したというすき焼き用の卵をプレゼントしてくれた。
その卵を写真に撮って唄に送ったところ、唄がインスタにアップし、3人の元夫たちからいいねが付けられ、、材料を持ち寄った元夫たちと5人で「春のすき焼き祭り」を開催することに。
こだわりの食材や道具を持ち寄った3人が訪れたとわ子の部屋で、慎森は結婚当時の思い出が詰まったソファーが処分されていることに気づき、ショックを受ける。
やがて春のすき焼き祭りが始まり、いざ肉を焼こうとすると誰も肉を買ってきていないことに気付き、慎森ととわ子を除いた3人が肉の手配に出かけて行った。
家に残された慎森ととわ子
慎森はとわ子と2人きりになったタイミングで、スゴく回りくどく捨てたソファーの必要性を訴えようとするが、徐々に胸に秘めていた思いがあふれていき自分はまだ終われていないと、結婚時代にしていたように、とわ子におでこをつけ自分の想いを言葉にする。
「ごめん、本当は思い出にできない。さよならが言えない。」
「また、あのソファに君と座って、なくした時間を取り戻したい。」
「なくしたんじゃないじゃん。捨てたんじゃん。捨てたものは帰ってこないよ。」
「私は、もう思い出にしたし、さよならも言った。」
「結婚も恋愛も契約とは違うから、1人が決めたら、それで終わりでしょ?」
「異議はありますか?」 「ううん、ありません。」
おでこをくっつけながら2人がそんな話をしているところに、唄が帰ってきて、2人の姿を見て勘違いし、部屋に閉じこもってしまった。
唄の部屋の前で、慎森ととわ子は、いかにお互いを嫌い合っているかを必死に訴えるのだった。
そこに八作と鹿太郎が肉を手に戻ってきたため、帰って行った慎森を除いた4人で、春のすき焼き祭りを再開し、楽しくすき焼きを食べるのだった。
慎森の告白
慎森が公園へ行くと、翼がいたため2人で話し込む。
「過去にしがみつく惨めな男だ。」 「そうですね。」
「弱い犬ほどよく吠える。」 「その通り。」
「性格悪い友達とは会わなければいいけど、性格悪い自分とは別れられない。」
「言い過ぎじゃない?」 「どうして割り切れないの?」
「幸せだったからでしょ。いいことだってあったからでしょ。」
「子供のころからお正月や運動会、クリスマスや節分などイベントが嫌いだった。」
「みんなが楽しんでるものに居場所がなく、隅の方で悪態ついてた。」
「でもね…。彼女との結婚式だけは幸せだった。めっちゃ楽しい。めっちゃ最高。」
「この人に出会えた俺…。世界一幸せだって思えた瞬間があった。」
「あったのに…、自分で捨てちゃったよ…。」
「スポーツの世界の一番は、勝った人じゃないよ。金メダル取った人でもない。」
「グッド ルーザー。負けた時に何を思ったか、何をしたかで、本当の勝者は決まるんだよ。」
とわ子、警察に連行される
その時、慎森のスマホに連絡が入る。あわててとわ子の家に駆けつけると、どういうわけか、唄や八作、鹿太郎の目の前でとわ子はパトカーに乗せられ、警察に連れられていったのだ。
突然の出来事にあっけに取られる慎森…。「何?何?何があったの?」と慎森は尋ねるのだった。
***
とわ子がまだ楽しく浮かれてすき焼きを食べていた頃、二階で大きな物音がしたが、最近よくあることなので「また始まった。」ととわ子はあまり気にとめていなかった。
やがて、物音の中に女性の悲鳴が聞こえてきたため、八作と鹿太郎は様子を見に行った。
とわ子は唄に「ここにいてね、外に出ちゃだめよ。」と告げ、娘を絶対に守る決意を胸に、のこぎりを手にして階段を登り、悲鳴のする部屋へと向かう。
上の階の騒ぎは、大事なうさぎちゃんを捨てられた息子が暴れたことによるもので、幸いなことに夫婦に怪我はなかった。
しかし、のこぎりを手にしたとわ子を見かけた人により、「のこぎり女がマンションに侵入した」という通報が警察に入ったのだ。
唄や二人の元夫は大丈夫だと特に気にしていなかったが、事情を聞いた慎森は唄の肩に手を置き「唄ちゃん、安心して。大丈夫。ママは僕が助ける。」と言い残し、走って警察へ向かったのだ。
警察に到着した慎森ははぁはぁ言いながら「お…、大豆田とわ子の…、離婚した…、元夫です。」と警察官に告げる。
それから3時間後、とわ子は無事に釈放された。
とわ子が社長になった理由
翌朝、慎森はとわ子の会社に顔を出し、あれだけ《挨拶っていります?言うと分かってる定型文、言う必要あります?省けるんじゃありません?》と言っていた朝の挨拶を「おはよう」とみんなにする。
そんな慎森の朝の挨拶に社員は驚くのだが、とわ子を含め全員が「おはようございます。」と挨拶を返すのだ。
その後、とわ子と慎森はカフェで一緒にお茶を飲む。
「この店で、社長になること決めたんだよね。」と話すとわ子。
「そうなんだ」と慎森。
「オーナーから、君に受けてもらいたい。受けるかを1時間以内に決めなさいって言われてさ。」
「とりあえず、ここ来て。どうやって断ろうかって。」
その日このカフェでとわ子が、めんどくさいなと思いながらコーヒーを飲んでいたら、高校生の女の子が目の前にいちごタルトを1個おいて受験勉強をしていたという。
その子は、分厚い数学の問題集を一生懸命解いていたが、やがて解き終わったら目の前に置いていたいちごのタルトを食べ始めたと。
それを見ていたとわ子は、それがおいしそうで、社長を引き受けることに決めたというのだ。
「いつか、あの いちごのタルトを食べようと思って、会社に戻ってオーナーにお受けしますと伝えたの。まだまだ全然ダメな社長だけどさ。」
「頑張ってるよ。君はいつも頑張って、キラキラ輝いてまぶしい。それをずっと言いたかった。」
「今の言葉が、私のいちごタルトかも。」 「いや、そんなにすごくないよ。」
「そうか、そうだね。」 「別れたけどさ、今でも一緒に生きてると思ってるよ。」
「僕までタルトもらっちゃったな。」
その後の元夫たち
慎森は公園へと行き、翼に「君が望むなら就職先を探したり、住む部屋を見つけることもできる。会社を不当解雇で訴えることもできる。」と伝える。
「どうやって?」と尋ねる翼に、慎森は「僕が君の弁護士になる。」と告げるのだった。
一方、八作が店にいると、突然 三ツ屋早良が一人でやって来て、お互い6秒間見つめ合ってしまう。「だめだ。接客代わって。あの子は大事な友達の恋人なんだよ。」と持田潤平に告げ、接客を代わってもらう。
しかし、厨房の陰から再びお互い6秒間見つめ合ってしまったのだ。
その頃、台本の読み合わせの手伝いをしていた鹿太郎に、古木美怜が来てとベランダへ呼ぶ。そして「ステキでしょ。でもね、この景色みてると寂しくなるんだよね。私と一緒。きらきら光ってるだけで、何が手に入るわけでもない、何も満たされない。」と言葉にし、鹿太郎にキスをする。
その日、公園で唄ととわ子がモルックをしていると、慎森がやってきて横から口出ししてきたため、とわ子と言い争いになるが、なんだかんだ言いながらも楽しそうな3人だった。
『大豆田とわ子と三人の元夫(まめ夫)』2話 感想
えっ、「しろくまハウジング」って、てっきりとわ子の母の会社で、跡を継いで社長になったのかと思ったら、図面を書いていれば幸せだったとわ子が、思いのほか出世し、3か月前にオーナー社長が腰を痛めて引退する際に、先輩社員たちを差し置いて、社長に指名され新社長になったというコネでもなんでもない実力だったとは…!これは予想外だった!!(説明口調)
今回は慎森がメインの回だったけど、慎森って本当に面倒くさいし理屈っぽいひねくれ者で、変な所で合理主義で、イケメンだけど面倒くさい人間だから、こんな人とは関わり合いになりたくないなと思ってました。
しかし途中から、慎森は自分が面倒くさい人間だということを知ってるってことが分かって来たし、そんな自分が嫌いだということが分かって来てから若干見方が変わってきました。
たぶん、弱い人間だから、負けることから自分自身を守るために、理屈っぽくひねくれた性格になったんだろうなと。
なんか、とわ子に必死に自分の思いを告げている姿や、公園で小谷翼にグチってる姿を見ていると、不思議と可愛く見えてきて、こんなところに昔のとわ子は惹かれたんじゃないかな?と思わされます。
慎森はとわ子に対して思いは残ってても、とわ子にとってはもう終わった恋だから、もうそこから元に戻ることはないだろうけど、それでもそのことを期待し諦めきれずにいる。だけど鹿太郎と違い、その思いをストレートに口にできない慎森の姿に胸が締め付けられましたね。
でもそんな関係だからこそ2人の「頑張ってるよ。君はいつも頑張って、キラキラ輝いてまぶしい。それをずっと言いたかった。」「今の言葉が、私のいちごタルトかも。」 「別れたけどさ、今でも一緒に生きてると思ってるよ。」というセリフが胸に響いてきました。
また、翼の「グッド ルーザー。負けた時に何を思ったか、何をしたかで、本当の勝者は決まるんだよ。」という言葉に納得し腑に落ちたようで、変わって来た慎森にこれからの希望を見出すことができました。
と、第2話も素晴らしい物語を見せてもらうことが出来ました。
この作品は物語ももちろんステキだけど、エンディング曲も素晴らしく、松たか子さんの歌が良いだけではなく、今回は慎森の声の参加と歌詞も慎森向けになっていて、驚かされました。
しかし、こんなに面白いのに、視聴率は前回より0.9ポイントダウンの6.7%…
うーむ、やはり好き嫌いが分かれるドラマなのかなぁ…
全話ネタバレ感想やまめ夫に関する情報はこちら。

『大豆田とわ子と三人の元夫(まめ夫)』3話 予告・あらすじ
とわ子(松たか子)の部下で、優秀な若手建築士の仲島登火(神尾楓珠)が大学図書館の設計を手掛ける。デザイン案を見たとわ子は、その素晴らしいセンスに同じ建築士として感動を覚えるが、採算度外視のプランを会社の商品として採用するわけにはいかず、その案を不採用にする。社長として苦渋の決断だったが、そのことがきっかけで一部の社員から不満の声があがり、とわ子を悩ませる。
その頃、鹿太郎は、自分の部屋に飾ってあったとわ子の写真についてカメラアシスタントに聞かれ、ダンス教室で初めてとわ子と出会ったときからプロポーズまでのロマンティックな思い出を語る。離婚の理由を聞かれた鹿太郎が悲しそうに答えた、「しゃっくりを止めてあげることが出来なかった」の意味とは?
離婚してもなお、とわ子に未練がある。一方で、自分に好意を寄せてくれている美怜(瀧内公美)の存在も気になる?―。新しい恋をするべきか悩む鹿太郎は、八作(松田龍平)と慎森(岡田将生)に相談するが、それぞれ早良(石橋静河)、翼(石橋菜津美)のことが気にかかり、相手にされない。その後、再び美怜の部屋を訪れた鹿太郎だったが…。
依然として社内に不穏な空気がただよい、慣れない社長業に悩むとわ子。皆が帰宅した夜のオフィスでひとり仕事をしていたところ、入り口から不審な物音がして…。
引用:https://www.ktv.jp/mameo/story/3.html
「まめ夫」見逃し動画配信サービス
『大豆田とわ子と三人の元夫(まめ夫)』を1話から見たいという方はFODプレミアムでどうぞ。

配信内容、話数などの詳細はサイトにてご確認ください。
コメント