『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』3話ネタバレ感想。萌子美の本音とは!?


引用土曜ナイトドラマ『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』|テレビ朝日

萌子美が本当にやりたいことは、兄の俊祐の営む生花店で働くことだと必死に訴えたため、俊祐は萌子美が自分の店で働くことを許してくれました。

しかし、人とのコミュニケーションが苦手な萌子美には、生花店の店員という接客を必要とする仕事をこなすことができるのでしょうか?

ここでは『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~。』3話のあらすじ・ネタバレ感想などを紹介していきます。

2話ネタバレ感想はこちら。

『モコミ』2話ネタバレ感想。萌子美、自分の誕生日に母親と対決する!
引用土曜ナイトドラマ『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』|テレビ朝日 モノの声を聞くことができる萌子美が、自分のアルバイト先の工場で聞いた声…、それは汚れた窓の泣き声でした。 そのこと...

『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』3話あらすじ

萌子美の必死の訴えにより、自分の念願が叶い・兄の俊祐が経営しているフラワーショップで働き始めることに。

これまでの工場と違い、作業に慣れていない萌子美は失敗ばかりで、1人で店の留守番を頼まれた時も、イヤホンを拾ったデリバリーの青年を見かけたため、つい追いかけてしまい、予約の花を取りに来たお客の対応が出来ずに、迷惑をかけてしまう。更に、兄の俊祐はバイトの依田涼音から、従業員を増やすくらいなら時給を上げてほしいと不満を言葉にされるのだ。

しかし俊祐は、兄として萌子美が初めて自分からやりたいと言い出した仕事だけに、その思いを大切にしてあげたかった。

そんな中、萌子美の母・千華子は、人とコミュニケーションを取ることが苦手な萌子美に、フラワーショップのようなお客相手の接客ができるとは思えず、工場のアルバイトに戻ることを望んでいた。

一方、千華子に一言の相談もなく、経営する税率事務所を解約し、自宅でリモートワークに切り替えた伸寛の行動を納得していない千華子と、夫・伸寛の間には微妙な空気が漂っていた。

家出伸寛が仕事を始めたその日から、千華子は伸寛の昼食を作らなくなってしまった。

同居を始めたことで、そんな千華子の様子を間近で見ることになった千華子の父・須田観は、千華子のふるまいに呆れてしまう。

そんな中、萌子美は涼音からフラワーアレンジメントのやりかたを教わることに。

基本や常識というものにとらわれるとこなく、花の声を聞き、花が望んだところに配置する萌子美のフラワーアレンジメントを見た涼音は、ルール―に従い手直ししてしまう。

萌子美はなぜそんなアレンジにしたかなど、伝えたい思いはあるものの、それを言葉にできないでいた。

そんなある夜、萌子美は配達などで手一杯になってしまった俊祐や涼音の代わりに、1人で店の戸締りをすることになった。

萌子美が閉店準備をしていると、新規のお客がやってきて、大至急でフラワーアレンジメントをしてほしいと頼んできたのだ。

閉店間際の店には、花がほとんど残っておらず、萌子美はどうするのかを悩むのだった。

『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』登場人物・キャスト

清水萌子美 … 小芝風花
清水俊祐 … 工藤阿須加
清水伸寛 … 田辺誠一
清水千華子 … 富田靖子
須田観 … 橋爪功
岸田佑矢 … 加藤清史郎
依田涼音 … 水沢エレナ
桜井真由 … 内藤理沙

登場人物の詳細はこちら。

『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』ネタバレ感想・登場人物・キャスト・あらすじ
2021年1月期のテレビ朝日・土曜ナイトドラマは、2020年8月の同枠の「妖怪シェアハウス」で主演を演じた小芝風花さんが主役の清水萌子美を演じる『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』。 ...

3話ゲスト

石野伸司 / 庄野崎謙

翌日新装開店する店に飾る花がどうしても欲しいと閉店後に萌子美がひとりだけの生花店を訪れ、萌子美が作ったアレンジメントを代金後払いで持って帰った。

『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』3話ネタバレ

萌子美が店の後片付けをしていると、どうしてもすぐにアレンジメントフラワーが欲しいとお客の石野が訴えたため、萌子美は店に残った、涼音が扱いづらいと言っていたビオラやほかの花たちの声を聞き、アレンジメントを完成させ石野に渡したのだ。

帰ってきた兄の俊祐や涼音に事情を話し、料金は明日持ってくると萌子美が話すと、残り物の花で新人の萌子美が作ったアレンジメントじゃお金はもらえないから、石野が訪ねてきたら事情を話して無料にしようというのだ。

言いたい思いはあるものの、言葉にすることができない萌子美に涼音は「萌子美ちゃん、思ってる事があるなら、なんでも本当のこと、言ってくれていいんだよ。」と伝えるが、萌子美は言葉を発することができなかった。

家に帰った萌子美は、祖父の観に「本当の事言ったら、涼音さん、不愉快になると思うし、お兄ちゃんも困ると思う。」と伝える。

「本当の事って?」と尋ねる観に萌子美は告げる。
「このお花は、この位置が心地いいの。涼音さんが教えてくれたのとは違う。」
「それから、お客さんが喜んでもらえるお花が、私、分かる。」
「お花が、そのお客さんのところに、行きたがるから。」
「そういうお花は、全然残り物のお花じゃないのに…。」
「それが本当に思ってる事?」  「うん」
「うん…。さあ…。それはどうかな?」
「えっ?どういう意味?」

***

その翌日、お店に石野が訪ねてきて花の料金を払おうとするが、俊祐は萌子美は見習いなので、お題は結構ですと伝える。

石野は「でも、悪いですよ。無理を言って、素敵なお花を作って頂いたのに。」と言うが、俊祐は「いえ、今回は、本当に。」と伝える。

石野は「ありがとうございます。お花のおかげで気持ちよくオープンすることができました。これ、ドーナツです。召し上がってください。」と萌子美にドーナツを渡して帰っていったのだ。

石野が帰って、みんなが新しくオープンしたドーナツ店の話をしていると、突然萌子美が口を開く。
「あの…!本当に思ってる事、言ってもいいですか?」
「えっ…あっ、うん。」と涼音。
「本当の事は…、言えないです。」  「えっ?」
「本音を言えないっていうのが、私の本音です…。」
「本音を話そうとすると、色々考えちゃって、どうしたらいいか分からなくなって言えない…っていうのが、私の本音です。」
「自分を、隠したくないけど、今は言えないっていうのが、私の本音です。」
「でも、涼音さんや、真由さんと、お客さんに喜んでもらえるお花を作りたいっていうのが、私の本音です。」

「よくわかんないけど……、でも伝わったよ。」

俊祐は萌子美に「よかったな。」と告げるのだった。

その後、たまたま新しくできたドーナツ屋の前を通りかかった俊祐は、萌子美が作ったフラワーアレンジメントを目にする。

来店してきたお客は花に目をやり、口々に「このお花きれいだね。」「きれいね。」「えっ、このお花、めっちゃかわいい。」などと話しているのを俊祐は耳にするのだった。

そんな中、萌子美が花屋の店先に出ると、いつも見かけるデリバリーの自転車を発見した萌子美は、拾ったイヤホンを手にその自転車の方へ走っていく。

そこに配達を終えて出てきた青年・岸田佑矢が現れ、ようやく拾ったイヤホンを渡すことができた萌子美だった。

『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』3話 感想

ようやく念願のお兄ちゃんの生花店で働くことができた萌子美だけど、失敗するのは長いこと引きこもりと、工場の仕事しかやってこなかったから、しょうがないよね。

まあ色々覚えて、仕事に慣れてきたらミスも減るだろうし、周りも萌子美が不思議な力を持ってるとは思わないにしても、お客に合わせたアレンジメントができる人と認識するようになるんじゃないかな。

今回、最初は涼音に自分の本音を上手く伝えることができずになにも話さなかった萌子美でした。でも祖父の観にはなんでも話せるんだね。

萌子美に相談を受けた時、観は萌子美に「さあ…。それはどうかな?」と言ったのはどっちの意味なんだろうか?

「お客さんが喜んでもらえるお花がわかるから。」という事をみんなに話すことに対してなのか、それとも「本当の事言ったら、涼音さん、不愉快になると思うし、お兄ちゃんも困ると思う。」に対してなのか…

結局萌子美自身は、自分のことを話さない選択をしたことから、萌子美が本当のことを話すことに対しての「さあ…。それはどうかな?」だったのかとも思ったけど、祖父の観は、萌子美が本当のことを話すことが苦手な子だと知っているから、そのことを素直に話すべきという「さあ…。それはどうかな?」だったのかも知れません。

でも少なくとも萌子美の、「みんなと一緒に働いて、お客さんに喜んでもらいたい」と言う気持ちは、涼音と真由に分かってもらえたようなので、とりあえずは良しとしておきましょう。

それにしても、兄・俊祐も前回のバラのエピソードなどを見る限り、萌子美にモノの声が聞こえるという不思議な力が備わっているというのは信じていないようです。

これまで萌子美の言動によって、色々と不思議な体験をしているだろうから、信じていてもおかしくなさそうなんだけどね。

そして今回、ついにいつも見かける青年・岸田佑矢にヘッドホンを返すことができてとりあえず一安心しました。

ここから本格的に2人は仲良くなっていくようですけど、今後の2人の関係からも目が離せませんね。

それにしても、相変わらず母・千華子はいまだに萌子美が工場に戻ることを諦めてなかったり、夫・伸寛が家で作業することを認めないどころか取り付く島もない状態で、お昼の用意もしてくれないなんて、自分の思い通りにならないと我慢できないタイプなんでしょうね。

そして千華子と観の仲が悪い理由ですが、今回、観は不倫という言葉を口にした時に、「それは俺か」って言ってましたね。

前回、千華子がかつて観が高校教師だったってことも黙っててと伸寛に行っていたことから、観は高校教師時代に不倫をしたってことなのかな?

だから、千華子は観を嫌っているのかも知れませんね。

さて、次回は清水家にもう一波乱が起きそうな感じですが、今後この物語はどんな方向に進んで行くのか、次回を楽しみに待ちたいと思います。

4話ネタバレ感想はこちら。

『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』4話ネタバレ感想。ブラック工藤阿須加登場!
引用土曜ナイトドラマ『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』|テレビ朝日 自分の本音をフラワーショップのみんなに話すことができた萌子美に、ショップのみんなは伝わったよと答えてくれた。 ある...

全話ネタバレあらすじ感想はこちら

『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』ネタバレ感想・登場人物・キャスト・あらすじ
2021年1月期のテレビ朝日・土曜ナイトドラマは、2020年8月の同枠の「妖怪シェアハウス」で主演を演じた小芝風花さんが主役の清水萌子美を演じる『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』。 ...

『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』3話 予告・あらすじ

 清水萌子美(小芝風花)は店の近くで見かける青年(加藤清史郎)にやっと拾ったイヤホンを渡すことができた。思わずイヤホンが落とし主の元に戻りたがっていたと言ってしまうが、青年は萌子美の発言を何の抵抗もなく受け入れる。清水俊祐(工藤阿須加)は妹がナンパされているのではないかと心配するが、萌子美に「自分から声をかけた」と言われ、驚くのだった。
その後も青年は萌子美に会いに来る。萌子美は胸をときめかせながら、名前も知らない彼と交流を重ねていく。
そんなある日、萌子美にフラワーアレンジメントを注文した石野伸司(庄野崎謙)が再び店に現れる。店長を務めるドーナツ屋に定期的にアレンジメントを配達してほしいと頼まれ、うれしい萌子美だったが、今後は俊祐がアレンジメントを手がけることに。まだまだ学ぶ身だと兄に言われ、萌子美は納得するが…。
一方、萌子美の家では両親の仲がますますこじれていた。伸寛(田辺誠一)は千華子(富田靖子)にお弁当を作ってもらうことを諦め、カップラーメンをコンビニで購入し昼食にしていたが、そのことが思いもよらぬ事態に発展。ついに子どもたちの前で言い争いが始まる。すると、激高した伸寛が千華子の父・須田観(橋爪功)の過去の不祥事を持ち出し、妻を傷つけるようなことを言ってしまう。
子どもたちに観の過去を知られ、ショックを受ける千華子をなぐさめる俊祐だったが、その後、意外な一面を見せる行動に出る。

引用:https://www.tv-asahi.co.jp/mokomi/story/0004/

『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』動画配信サイト

『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』はTELASA(テラサ)で配信されています。

コメント