画像引用:ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~ – フジテレビ
『ラジエーションハウスⅡ』基本情報
あの変わり者で、医師免許を持っている天才放射線技師が戻って来た。
日本に帰国し、甘春総合病院への復帰した唯織だったが、当時 院長だった大森渚に代わる新院長の灰島は、放射線科医はいらないと、読影はすべて外部に委託し、ラジエーションハウスも規模を縮小されていたが、やがて全員戻ってきた。
この先、また前のように仲間たちが力を合わせ、難しい症例を発見していくのだろうか?
『ラジエーションハウスⅡ』2話あらすじ
唯織(窪田正孝)たちのもとへ、陸上大会中にてんかん発作を起こして転倒し、頭部を強打したという12歳の小学生のCT検査依頼が入る。
その小学生・速川走太(長野蒼大)は、ともに陸上のオリンピック選手だった一郎(眞島秀和)と叶恵(入山法子)を両親に持ち、ひとつ下の妹・花恋(白鳥玉季)とともに数々の大会で優勝するなど、日本陸上界の未来を担う才能として注目されている選手だった。
走太は、てんかんの治療中で、以前から甘春総合病院の脳外科に通院していた。
走太のCT画像を読影した杏(本田翼)は、薬物療法が上手くいかなくなっているため、外科手術を選択する可能性に言及する。そこで唯織は、少しでも治療の選択肢を増やすために、詳しい検査をしてはどうかと提案するが……。
同じころ、裕乃(広瀬アリス)は、庭木の手入れ中に転落したという患者・柳田哲平(きたろう)の検査を担当する。
だが柳田は異常もないのに、いちいち大げさに騒ぎ立て、裕乃を困惑させる。「世の中には、どうしても治したくても、治せない人だっているのに…」。そんな世の中の不条理に憤りも覚える裕乃だったが……。
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~ | ストーリー - フジテレビストーリー | ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~ - オフィシャルサイト。毎週月曜よる9時放送。出演:窪田正孝 本田翼
『ラジエーションハウスⅡ』2話 ネタバレ
走太の薬物療法が上手くいかなくなっていることで、杏は外科手術にも言及するが、
唯織が治療の選択肢を増やすために、詳しい検査をしてはと進言すると、杏は自ら
脳外の先生に話をしに行ったのだ。
てんかんの原因部位を見つける
脳外の渋谷医師と共に、両親に追加の検査をすることを勧め、治療の選択肢が増える
ことを伝えると、両親はてんかんが治る可能性を喜び、親として息子が将来オリンピックに
出てメダルを取る夢を叶えてあげたいと、追加の検査を了承したのだ。
検査が終わり、読影をした杏は、てんかんの原因部位が左足運動野の
広範囲に及んでいることが分かったと告げる。
「その部位を手術で取り除けば、てんかんが治るってことですね?」と尋ねる裕乃に
「確かにてんかんの症状は治まる可能性があります。」
「でも同時に走太くんは、左足の機能を失ってしまうかもしれません。」
「今のようには、歩けなくなるということです。」
その話を父親にすると、左足が動かなくなる可能性がある手術なんか
受けさせることはできない、息子に余計な期待をさせる無駄な検査も
いいとこだ、これまで通り薬で治療を続けるようにと言い憤慨するのだった。
ラジエーションハウスへやってきた杏は、手術をしないことに
なったと告げると、唯織は納得がいかずに訴える。
「いいんでしょうか?」
「このままてんかんを繰り返せば、脳に重い負担がかかります」
「最悪の場合、認知機能の低下、高次機能障害を引き起こす危険性だってあります」
「でも、手術をすれば、走太君はずっと頑張って来た陸上をできなくなるかもしれないんですよね?」
「そんなの、余計傷つくと思います」と裕乃。
小野寺はそんな2人に対し、決めるのは本人たちだから、
ここで自分たちがもめても仕方ないだろうと諫めるのだった。
大森先生に隠し子?
そんな中、灰島院長は鏑木副院長に、大森渚医師に隠し子がいるのではないかと話していた。
なんでも、彼女が頻繁に出入りしている病室があり、
そこに入院している患者がそうなのではないかと灰島は告げる。
鏑木が、大森先生とは親しい間柄の院長が直接聞いた方がいいんじゃないかと告げると、
灰島院長は小声で「苦手なんです」と口にするのだ。
続けて灰島院長は、鏑木に次期院長のポストをちらつかせ、渚
が頻繁に通っている503号室の患者を調べることを命じるのだった。
柳田の足
そんな中、裕乃を指名して、柳田哲平がむくみが気になると訴えてきているという。
裕乃が付き合ってられないと言い捨てると、唯織はなにか
引っかかるものを感じ、柳田の様子を見に行く。
痛がる柳田の足を見ていた唯織は、「まさか…。」と口にする。
てんかん発作、再び
一方、退院後、練習に復帰した走太は再びてんかん発作を起こし、
甘春総合病院に搬送されてきた。
唯織は杏に薬にはもう効果がないから治療の選択肢を与えるべきではないかと訴えるが、
子供の人生を決め責任を背負えるのは親だけだと答える杏。
そんな杏に
「治療の可能性を最大限に広げて患者に提示できるのもわれわれだけです」
と唯織は告げる。
裕乃が見逃した柳田の病気
そんな中、裕乃は走太君のてんかんをどうにかできないかと調べていた。
そこに現れた小野寺技師長に、走太君の症状、悪くなる一方で
どうすればいいんでしょうかねと相談する。
すると小野寺は、柳田という患者の名前を持ち出す。
「ああ、あの大げさな患者さんですか?」と裕乃
「大げさなんかじゃなかったぞ。」
「五十嵐が担当医に頼み込んで、柳田さんに超音波検査をしたらしい」
すると、左大腿静脈内に血栓が見つかり、あと少し発見が遅れていたら
命が危なかったと小野寺は裕乃に告げる。
「1人の患者さんにとことん入れ込む。」
「それ、お前の一番いいとこだよ。」
「だがな、同時に技師として何が一番必要なのか、よく考えてみろ。なっ」
その後、裕乃は柳田に謝りに行くと、柳田はチンパンジーが見せる表情に
グリマスというのがあるという。
「一見笑っているように見えても、本当は怖がっている。」
「最初に君を見た時、私を見て怖がっていたハズなのに、笑顔を向けて来た」
「そのぎこちない笑顔が最初に会ったときのアカネそっくりでな」
「きっと人も同じ。見えてる顔と、心ん中は違う」
「なのに、人の気持ちを全部理解しようだなんておこがましいってな」
そう柳田は口にし、五十嵐はそのことを分かっていたから、
しつこいくらいむくみはいつからあるのかとか、どんなふうに
痛むのかとか聞いて来たというのだった。
走太君の行方
そんな中、病院内のソファに腰かけていた走太君の妹に杏が声をかけると
妹は「お兄ちゃんは嘘つきだ。」とだけつぶやき席を立ってしまった。
一方ラジエーションハウスでは、五十嵐がみんなに
「走太君の発作は、日に日に悪化しています。」
「他にも治療法があること、きちんと彼に伝えたいんです」
と訴えていた。
しかし、みんなは足が動かなるかもしれない手術受けたいはずはなく、
両親も手術を望んでいないと唯織の考えを一蹴する。
しかし、唯織は
「何を選ぶにしたって、自分で決めないといつか必ず後悔すると思うんです」
「彼には…、この先目をつむりたくなるような苦しいことが待ってるのかもしれません」
「でもそうした時に、誰かのせいにしたりしないで乗り越えてくためには」
「自分の意思で決めてく必要があると思うんです」
それでも否定的な意見をみんなが話していると、突然裕乃が「グリマス」とつぶやく。
「足が動かなくなるのは絶対に嫌だろうし」
「走太君の気持ちはご両親が一番理解してると思ってました」と話し始める裕乃。
「でも、見えている顔と、心の中は違うっていうか…」
「ずっと、てんかんに苦しんできた走太君の気持ちは」
「誰がどんなに想像しようとも、分からないと思うんです」
「だから私は、走太君に聞いてみたいです。」
「彼自身、今何を思っているのか。走太君の声が聞いてみたいです」
そんな裕乃の気持ちを聞いた杏は、裕乃と一緒に走太君の両親と
もう一度きちんと話し合いに行くことを決めたのだ。
走太君の両親との話し合い
裕乃は、走太君の父親に、必死で走太君がてんかんを治したいがために、
大人でも怖がることがある検査を、嫌な顔一つ見せずに受けていたことを訴え、
その思いにきちんと応えないまま大人だけで勝手に決めていいのかと訴える。
しかし父親は、走太君にとっての望みや何がベストかは、
自分が一番理解していると耳を貸そうとしない。
すると以前に妹の思いを聞いた杏が口を開く。
「親でも、分からないことはあると思います。体が違えば心も違います」
「子供にしか分からないことが、きっとあるんだと思います」
続けて、走太の妹・花恋が言葉を発する。
「パパはいっつも命令ばっか。お兄ちゃんの気持ちなんか全然分かってないよ」
その時、看護師が両親に走太君の容体が悪くなったことを伝えに来た。
病室に戻ると、担当医師の渋谷は
「発作の頻度が増えて、重積状態となっています。薬の服用だけではもう限界かと」
と訴える。
涼太君の選択
すると母親が
「パパ、走太に話して見ない?」と他の選択肢の説明をすることを提案するのだった。
症状が治まり意識を取り戻した走太に、
母親は左足が動かなくなる可能性もあるが、
手術という選択肢もあるということを告げる。
走太君は父親の顔を見て「僕は…」と言うと
「ごめんな、走太。こんな話されても、余計混乱するだけだよな」と父親が告げる。
その時病室に、唯織が陸上雑誌を手に入ってきて話し始める。
「走太君が、どうしてこんなに頑張れるのか、やっと理由が分かりました」
「これです。」
そう言うと、唯織は雑誌の記事にある走太君のインタビュー記事にある
「座右の銘「努力は絶対に裏切らない」~お父さんに教わった言葉です~」という記事を指差す。
「でも、ホントはずっと怖かったんじゃない?」
「てんかんは発作が起きるたびに、呼吸が止まって、目の前が真っ暗になって」
「もう二度と目を覚ますことはないんじゃないか」
「死の恐怖を味わいます。」
「それだけじゃありません。発作が起きていない間も、次また起きたらどうしよう」
「考えれば、考えるほど怖くなります」
「きっと授業中も、スタート地点に立ったときも、走ってる時だって」
「すーっと、ずーっと怖かったんじゃないかな?」
「走太君。その怖さはね、君にしか分からない。」
「陸上、頑張りたいって気持ちも、走太君にしか分からないんだよ」
「だから、どうしたいのか、走太君が自分で決めていいと思う」
「走太君。本当の気持ちを聞かせて」と裕乃。
「僕は、てんかんを治したい。」
「てんかんだけは、どんなに僕が努力したってどうにもならない」
「僕にはどうすることもできない」
「ごめんね、お父さん。」
「何で謝るんだよ?」と父親
「だって…、お父さんの夢、叶えてあげられないから。」
父親は走太君を抱きしめ「ごめんな。」と謝るのだった。
その間ラジエーションハウスでは、小野寺が中心となり、
走太君の原因部位を詳細に絞った画像を作り上げていた。
その画像を見た担当の渋谷医師は、この画像があれば左足のダメージを最小限にし、
リハビリ次第では普段通り歩けるようになるような手術ができるかもしれないと話すのだった。
その後、走太君の父親が裕乃の元に現れ、自分たち家族に
向き合うきっかけをくれたことにお礼を言った。
「今後も、あの子には、数えきれないほどの苦労が待っていることでしょう」
「周りの目も、もっと冷ややかなものになるかもしれません」
「でも、わたしは父親として、あの子に教えていきたいと思います」
「努力は絶対、裏切らないって」
駄目な2人
その後裕乃は唯織に近付き
「柳田さんのDVTに気付いてくださsり、ありがとうございました」
と礼を言う。
「私…、全然駄目ですよね。技師になって何年も経つのに全く気づきもしないで」
「僕も同じですよ」と唯織
「技師になって何年も経つのに、走太君のお父さんを怒らせることしかできませんでした」
「走太君の本当の気持ちを引き出せたのは」
「彼のことをとことん考えて、彼と同じように悩もうとした」
「広瀬さんがいたからです」
「僕の隣に、広瀬さんがいてくれてよかった」
ラストネタバレ
その頃、辻村先生から美術館にさそわれていたことを忘れていた杏は、
タクシーを飛ばして辻村との待ち合わせ場所に、美術館の閉館後に到着した。
遅れて来た杏に、辻村は、好きだという自分の想いを告白したのだ。
その頃仕事を終え、家に帰ろうと院内を歩いている小野寺達技師は、
辻村と杏のデートについての話をしていた。
あんなイケメンに告られて、振るバカいませんよと話している
みんなの声を、唯織が偶然後ろで聞いていた。
「い…、今の話!ど、ど…、どういうことですか」
しかし、唯織の問いには誰も答えずにみんな帰って行ったのだった。
『ラジエーションハウスⅡ』2話 感想
今回は、親が自分の夢を子供に押し付けていて、それ故に手術を許さないという
よくあるパターンかな?と思ったら、親子の気持ちのすれ違いというか、子供は
親の期待に応えたくて陸上を続けていて、親は子供は陸上が好きで好きでたまら
ないと思っていて、そんな思い込みの気持ちを第一に考えていたということでした。
今回は物語的に、父親である眞島秀和さんが主に子供の意見を代弁するかのような
様子が見られましたが、現実だったら母親の入山法子さんがちゃんと息子と話をして、
どうしていくか決めていくことになるんだろうなと…
また、今回も唯織は裕乃が見つけることができなかった疾患を発見したものの、
メインの物語であるてんかんの方は、技師としての業務的には唯織よりも、
小野寺を中心として、威能や黒羽たまき、軒下や悠木に持って行かれてしまいましたね。
第1シーズンの時と比べて、唯織が鏑木たちに逆らって何がなんでも病気を見つけていく
という表現が弱くなってきて、代わりに人の気持ちや絆などという内面的な部分を多く表現し、
医療一辺倒ではなく、ヒューマンドラマの部分が多くなってきているように感じました。
なにより、裕乃の唯織に対する気持ち、辻村の杏に対する気持ち、
そしてなにより、唯織の気持ちとまだはっきりと自覚していない
杏の気持ちが、これからどんな風に進んでいくのが楽しみですね。
もちろん医療の方も、これからどんな珍しい症例が出て、
それをどういう風に見つけていくのかにも期待しています。
「ラジエーションハウスⅡ」登場人物・キャスト ゲスト
五十嵐唯織 … 窪田 正孝
甘春杏 … 本田?翼
広瀬裕乃 … 広瀬アリス
軒下吾郎 … 浜野 謙太
威能圭 … 丸山 智己
悠木倫 … 矢野 聖人
黒羽たまき … 山口紗弥加
小野寺俊夫 … 遠藤 憲一
辻村駿太郎 … 鈴木 伸之
田中福男 … 八嶋 智人
灰島将人 … 髙嶋 政宏
鏑木安富 … 浅野 和之
大森渚 … 和久井映見
2話ゲスト
速川走太 / 長野蒼大
数々の大会で優勝実績を持つ、将来が期待される小学生の陸上短距離選手。てんかんの持病を持つ。
速川一郎 / 眞島秀和
走太の父親で、元陸上オリンピック選手。
速川叶恵 / 入山法子
走太の母親で、元陸上オリンピック選手
早川花恋 / 白鳥玉季
走太の妹。
渋谷慎一 / 野間口徹
脳外科医で、走太の担当医。
柳田哲平 / きたろう
自宅で負傷し、搬送されてきた患者。
「ラジエーションハウスⅡ」見逃し動画配信サービス
『ラジエーションハウスⅡ』を1話から見たいという方はFODプレミアムでどうぞ。

配信内容、話数などの詳細はサイトにてご確認ください。
コメント